2年生 野菜の苗植えピーマン、ミニトマト、茄子やきゅうりなど、自分で選んだ野菜です。 これから毎日、お世話が始まります。 5年生 田の見学まもなく田植えの季節ですが、田植え前、代かきなど水を張っていない状態の田の様子の見学に行きました。 継続して見学を進めていきます。 R6年度会計予算案(修正版)プールの熱中症対策工事来月から水泳指導が始まりますが、気温が上がるとプールサイドはコンクリートのため温度が高くなりがちです。 そこでこ今年はPTAの特別会計から費用をだしていただき、プールサイドに大きな日除を設置することと、プールサイドや昇降口にミストをかけることになりました。 プールサイド全体を覆う日除の設置工事を現在行っています。 ダンプカー交通安全教室自転車による事故は3年生が一番多いことなども教えていただきました。 高嶺地区は大型車の交通量が多いので、誰もが安全に注意して過ごしたいものです。 ダンプカー交通安全教室ダンプカー交通安全教室ダンプカー協会や、豊田警察署、上郷支所などの協力により、行うことができました。 モニュメントの掃除教務主任の安藤先生が、高圧洗浄機を使って高嶺小学校の象徴である「七つ輪」のモニュメントの掃除をしていました。 高嶺小の歴史について記した文字なども鮮やかに、読みやすくなりました。 5月のミニ通学団会新学期が始まってから一ヶ月。集合時間や並び方のチェック、歩き方や防犯ブザーの確認などを行いました。 ツツジ新緑の葉の色も含めて、学校に爽やかな彩りを添えています。 歯科検診25日は246年生の歯科検診が行われました。 歯はとても大切です。 健康な状態を保ち続けられるよう、学校では検査や歯磨き指導などを進めます。 学校での熱中症対策についてPTA会員の皆様へ桝塚味噌工場見学
見学の様子です。
桝塚味噌工場見学
6年生が高音小学校区の桝塚味噌工場を見学しました。
係の方にていねいに味噌について、教えていただきました。後日、6年生は味噌作りに挑戦します。 1年生 交通安全教室どの子も交通事故に遭わぬよう、指導を重ねていきます。 1年生 交通安全教室多くの交通安全指導員が来校してくださり、体育館に信号や横断歩道、踏切が設置されました。お話の後、子どもたちはグループで安全に気をつけて歩く練習をしていきました。 委員会活動活動内容の紹介、自己紹介、委員長決めや当番決めなど、短い時間にテンポよく活動が進められていました。 早速活動を開始したり、練習やリハーサルなどに取り組む委員会も多く、どの子も張り切っていました。 地震発生・異常気象時の対応について
本日、紙媒体で実家庭に配付した地震発生や異常気象時の対応についてのプリントをホームページに掲載しました。
子どもが学校にいるときに、震度5弱以上の地震があったり、特別警報が発令された際は児童の安全確保のため、保護者によるお迎え下校となります。 暴風警報時の対応や、避難情報が出た場合や、南海トラフ地震臨時情報が発表された場合やJアラートが発信された際の対応などの情報が掲載されているので、必ずご確認ください。 こちらからご覧できます。 1年生のお世話優しく1年生に接する6年生ばかりで、1年生にとっては頼りになるお兄さん・お姉さんです。 |