全校集会
どの子も原稿を見ることなく、しっかりとした口調で述べていたのが素晴らしかったです。 また校長先生からは、今年度の高嶺小学校のスローガン「やればできる」について、武者小路実篤さんの詩を紹介しながら、全校でチャレンジする気持ちを高めました。 全校集会
3年生以上の学級委員の任命と、8つの委員会委員長の任命をしました。 それぞれリーダーとしての活躍が期待されます。 6年生みそ作り体験
6年生みそ作り体験
今日は、地域の桝塚味噌の方に来ていただき、6年生がみそ作り体験を行いました。
「おいしくなあれ」「おいしくなあれ」と願いを込めて、作りました。 来年の卒業式まじかには完成する予定です。
PTA実行委員会だより 5月読み聞かせ
日本語、英語それぞれで行なっています。 今年は久しぶりに机を下げて、子どもたちが集まった状態で読み聞かせをすることができます。 お迎え訓練
大規模地震を想定したため、徒歩での来校となりお手数をおかけしました。 皆様のご協力に感謝いたします。 お迎え訓練
震度5弱以上の地震があった場合や、特別警報が発令された場合、もしくは登校後に豪雨になって子どもだけの下校が危険な場合、保護者によるお迎え下校となります。 そのため毎年地震による避難訓練とともに、保護者への引き渡しの練習やメール伝達などの訓練を行なっています。 学校探検
1年生は楽しみながら、学校について知識を深めることができました。 学校探検
3年生 梨畑の見学
緑っぽい色といい、大きさといい、現在の梨は大きめのマスカットのようです。 梨畑には今後も随時見学に行きます。 1年生を迎える会
1年生をむかえる会
1年生を迎える会
14日に「1年生を迎える会」を全校で行いました。
6年生と一緒に入場した1年生。 手作りのメダル。2年生から5年生の学校紹介。6年生の学校クイズと盛りだくさんの会となりました。 最後の全校合唱はみんなで元気よく歌いました。 今日まで6年生を中心に準備してきました。 1年生にとって、とてもよい会になりました。
第2回 学校公開日のご案内クラブ活動開始
今年は読書、折り紙、ボードゲーム、バトミントン、ドッチボール、イラストなど8つのクラブです。 あいにくの雨のため、外で行うクラブは内容変更となりましたが、どのクラブも楽しく活動していました。 5年生 奉仕作業
西運動場の周りには樹木が多いため、枝や枯れ葉も溜まりがちです。 短い時間に、たくさんの枯れ枝や枯れ草を集めてくれました。 2年生 野菜の苗植え
ピーマン、ミニトマト、茄子やきゅうりなど、自分で選んだ野菜です。 これから毎日、お世話が始まります。 5年生 田の見学
まもなく田植えの季節ですが、田植え前、代かきなど水を張っていない状態の田の様子の見学に行きました。 継続して見学を進めていきます。 R6年度会計予算案(修正版) |