ようこそ 美里中学校へ!

さらなる進化!文化部発表会8

画像1 画像1
画像2 画像2
 

さらなる進化!文化部発表会7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さらなる進化!文化部発表会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さらなる進化!文化部発表会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さらなる進化!文化部発表会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さらなる進化!文化部発表会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さらなる進化!文化部発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さらなる進化!文化部発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月20日(木)の午前中、文化部発表会を体育館で実施しました。吹奏楽部は1年生を加えての校歌演奏から始まり4曲披露し、最後の「青と夏」は観客を巻き込んで盛り上がりました。美術部は先生の似顔絵クイズですご技を見せ、活動の様子を動画で紹介してくれました。クラフト部は、短時間で風船アートを完成させて拍手を浴び、作品を紹介する動画は実物を見るのが楽しみになるものでした。家庭部は自分たちでつくった甚平、ゆかたを着て登場。ダンスやランウェイを歩く演出で会場から拍手喝采。情報科学部はタイピングの妙技を披露し、専門職かのような動画を披露し、空気砲の実演も行いました。
その後、文化部作品の鑑賞を行いました。展示された作品をみた保護者や生徒たちからは、感嘆の声がもれていました。

学校運営協議会および区長さんと語る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月18日、第1回の学校運営協議会を実施しました。参加者の皆様には、学校からの報告を聞いていただき、授業参観の後、質疑応答を行いました。その後は、特別支援学級の八賀喜屋を訪問していただきました。また、美里地区の区長さんにも集まっていただき、学校運営協議会の皆様と同じようにご意見をいただきました。また、各自治区の担当教員と区長さんの顔合わせ会を実施し、今後の地区活動などについて情報交換しました。

文化部発表会リハーサル3

画像1 画像1
画像2 画像2
 

文化部発表会リハーサル2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

文化部発表会リハーサル1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月17日、文化部発表会のリハーサルが体育館で行われました。各部の発表練習に加え、照明など、発表会を支える役目を任された生徒たちも、当日に向けて動きを確認しました。

修学旅行を終えて3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

修学旅行を終えて2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

修学旅行を終えて1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月17日(月)、3日遅れで帰着式を実施しました。予定時間に解散するための措置です。修学旅行での3日間は、「当り前のレベルが高い3年生に成長したな」と感じることばかりでした。時間を守ることはもとより、そのために班での行程をその場で再考したり、交通機関の乱れがあっても冷静に別ルートで目的地にたどり着いたりできる判断力、行動力に感心しました。2日目はディズニーランドからシャトルバスに分乗してホテルに向かいました。「ディズニーランドの魅力や混雑を考えると、200名以上の生徒が、班ごとに行動していて、ちゃんとたどり着けるのか」という不安は、全く必要ありませんでした。
バスの運転手さんやガイドさん、ホテルの従業員の方々に、きちんと挨拶し、感謝の言葉が伝えられる。そんな3年生の姿を誇りに思い、「ありがとう」と心でつぶやく場面がありました。
奇跡は突然起きるのではなく、当たり前の積み重ねが起こすことだと、彼らを見ていて実感しました。
保護者の皆様限定で、700枚近くの写真を掲載しました。楽しんでいただけたならば幸いです。今後も「ありがとう」を力にかえて、みんなで前へ進んでいく生徒たちを、見守っていただきますようお願いいたします。

6月10日の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、生徒会役員の呼びかけに応えてくれた生徒たちが、あいさつ運動を行ってくれました。朝のあいさつは、大切ですね。授業をのぞくと、多くのクラスでテスト返しが行われていました。「テスト返しは、学習内容の定着のためにとても大切な時間」と言われます。6時間目は委員会・級長会・代議員会・生徒議会が行われました。それぞれの自治的な活動が積極的に行われることを期待しています。

育友会役員会・理事会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月8日(土)の午前、第2回の育友会役員会・理事会を実施しました。まずは役員会を9時から開始し、会場設営や理事会の流れを確認しました。10時からは地区理事の皆さんが加わり、理事会を行いました。会長挨拶や学校からの近況報告をした後、今後のボランティア活動について説明があり、参加予定を確認しました。次回は9月に開かれ、次年度の役員や理事の選出などについて提案があります。

学活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目の学活の時間は、学年によって活動が異なりました。3年生は修学旅行に向けての学年集会を行い、当日に向けての確認を行いました。2年生は合唱コンクールに向け、曲決めを実施。音楽にのりながら体を動かし、指揮をしながら聴いている生徒もいました。1年生は「学校生活における個々の意欲や満足度などを測定する」QU検査に取り組んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/13 市内大会
7/14 市内大会
7/15 海の日
7/19 4時間下校&大掃除 全校朝集会

豊田市・愛知県などから

美里の風

行事案内

学年通信

集金のお知らせ

学年通信と集金のお知らせ以外の学年配布文書

特色ある学校づくり推進事業

いじめ防止基本方針