| 7/11 1年生 美術2
それにしても、生徒の発想って面白いなと思いました。 完成が楽しみですね。         7/11 1年生 美術
絵文字づくりです。 色が塗られてくると、感性のイメージがもてるようになってきますね。         7/11 1年生 技術
一回り小さいサイコロづくりに挑戦していました。 小さい方が難しいと言っていました。 切れたら、ヤスリで磨いて表面をツルツルにします。 ノコギリの使い方も上手になってきましたね。             7/11 3年生 学習診断テスト
学習診断テストが始まりました。 時間を有効に使い、最後までやり切ろう。             7/11 今朝の登校風景
昨日からの雨が残りましたね。 少し前は猛暑日だったのですが、梅雨はまだ明けていないんだと気づかされます。 さて今日は3年生の学習診断テストがあります。 精一杯力を出し切ろう。         7/10 1年生 染み抜き2
とれているかな? 時々布をめくって確認していました。 さて、きれいになったでしょうか?             7/10 1年生 染み抜き
家庭科です。 布にたれてしまった醤油をきれいにします。 まずは醤油をたらした布を写真で記録しました。 あとは裏に布をあて、水をかけて歯ブラシを使って叩きます。 ただこれだけですか?             7/10 3年生 美術
サンドブラストに取り組んでいます。 下絵を切り抜いていました。 細かい作業です。             7/10 2年生 チャレンジ地理
社会の時間です。 練習問題を解いていました。 学習したことは定着しているでしょうか?     7/10 1・2学級 買ってきたよ!
1・2学級の生徒が買い物から帰ってきました。 買った文房具を見せてもらいました。 ノートやペンなどを買ったようですね。 行きも帰りも自分たちで問題なく行動できたそうです。 よかったですね。             7/10 リフレーミング
ハートメディアGoodデーでレジリエンスを高めるトレーニングについて知りました。 今、保健室前には、リフレーミングの練習ができるように掲示をしてくださっています。 トレーニングがてらにやってみてはどうですか?     7/10 図書館祭り開催中!2
図書館司書の先生も、この機会にたくさんの生徒に本に触れてほしいとおっしゃっていました。 係の生徒は、返却と貸出で大忙しでした。 お疲れ様。             7/10 図書館祭り開催中!
図書委員会の取組で、今図書館祭りを行っています。 2時間目が終わると、早速たくさんの生徒が図書館を訪れました。             7/10 1・2学級 校外学習
1・2学級の生徒が校外学習に出かけました。 今日は、文房具を買いに行くようです。 ある程度は買いたいものが決まっているようですが、後は実際に見て選ぶそうです。 気に入ったものが買えるといいですね。 気をつけて行ってきてください。     7/10 今朝の登校風景
今朝は曇りがちでしたが、相変わらず蒸し暑かったですね。 1学級の生徒が、午後は雷があるかもしれませんと教えてくれました。     7/9 2年生 豊田市の災害4
今の非常食ってすごいですね。 振り返りをみると、「自分の家の備蓄について考えたい」「備えはしているけど、見直したい」などと書いている生徒が多かったです。 今、8月25日に行う避難所開設訓練の募集をしています。 いざという時、上郷中学校は避難所となります。 どこにどんなものが備蓄されているのか、いざという時に自分たちに何ができるかということを経験するためにぜひ参加してみてはどうでしょうか。 家庭科の授業のためにお越しくださった上郷大成自主防災会の会長様、どうもありがとうございました。             7/9 2年生 豊田市の災害3
非常食は、ドライカレーでした。 お湯を入れて15分ほどで出来上がります。 実際に食べてみると? みんな「おいしい!」と言って食べていました。             7/9 2年生 豊田市の災害2
上郷地区に起こりうる災害のことや、避難のことなどについてお話を聞きました。 また、もしものために、どんな備えが必要かを聞きました。 その中で、備蓄品についても理解を深めました。 今日は、実際に非常食を試食させてもらいました。             7/9 2年生 豊田市の災害
家庭科の授業で防災を取り上げていました。 避難所開設訓練を行ってくださる上郷大成自主防災会の会長様に来ていただきました。             7/9 ハートメディアGoodデー 1年生
このレジリエンスは、トレーニングによって高めることができるようですね。 心のもちようを意識して、鍛えていきたいものです。 最後は、振り返りのアンケートに答えました。             |