7月5日 その7
3の1
ことばの決まりですね。 ローマ字を覚えようね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日 その6
1の1 生活です。
先生を探せ! どんなせんせい? その先生の好きな食べ物は? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日 その5
1の2
算数です。 たして9になるのは何➕何? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日 その4
今日も一時間目だけになってしまいました。
今日は,水温と気温との合計が65度を超えてしまったので 2時間目からは入れませんでした。 ![]() ![]() 7月5日 その3
やまもも学級です。
猿投中学校に交流会に行ってきます。 楽しみだね。 懐かしい子たちに会えるかな。 ![]() ![]() 7月5日 その2
さとの声のみさんによる読み聞かせです。
子どもたちが毎回楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日 その1
さとの声のみなさんによる読み聞かせです。
子どもたち,食い入るように見聞きしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日 その8
先生たちの勉強会です。
広森先生の授業の協議会です。 他の学校から国語の指導員の先生にご指導いただきました。 私たちみんなの財産になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日 その7
4の2
国語です。 お気に入りの生き物のすごさを伝えよう。 自分で図鑑で調べてパンフレットにしたよ。 がブレットで共有して評価し合いました。 真剣評価する姿がすてきでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日 その6
今日の給食です。
冷凍みかんが出たよ。 ![]() ![]() 7月4日 その5
5の2 社会です。
西南諸島の気候 沖縄は暖かさどう生かしているのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日 その4
6の1 算数です。
今日は6のひとクラスで少人数ですね。 場合の数,丁寧に書き出していくといいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日 その3
3の1 算数です。
昨日の勉強は,足し算の暗算。 今日は引き算の暗算だよ。 みんながんばっているよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日 その2
熱中症にご用心。
WBGTが33を超えたよ。 外遊びもできなかったよ。 12時過ぎには、WBGT29に下がりました。 暑い中での傘差し登下校、マスクなしの登下校、 けっこう楽になるよ。 ぜひとも! ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日 その1
1年生
しゃぼん玉遊び 今日も来てくださったよ。 今日は体育館で遊んだよ。 体が入るくらいのシャボン玉や,一気にたくさんのシャボン玉。 楽しかったよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日 その10
4の1
国語です。 生き物のすごさを伝えよう。 図鑑で調べたことをパンフレットにまとめました。 その良さをほめたり、アドバイスをしたりしよう。 タブレットに書き込んでいます。 子どもたちの真剣さがすばらしかったです。 そのような子どもたちを育てた先生も立派だよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日 その9
今日の給食です。
![]() ![]() 7月3日 その8
2の1
七夕飾りだよ。 願い事がかないますように! ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日 その7
2の2 音楽です。
かえるの合唱 音の高さが階段みたいにつながっているよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日 その6
5の2 英語です。
I can ~. I can’t ~. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|