ようこそ 美里中学校へ!

修学旅行を終えて3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

修学旅行を終えて2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

修学旅行を終えて1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月17日(月)、3日遅れで帰着式を実施しました。予定時間に解散するための措置です。修学旅行での3日間は、「当り前のレベルが高い3年生に成長したな」と感じることばかりでした。時間を守ることはもとより、そのために班での行程をその場で再考したり、交通機関の乱れがあっても冷静に別ルートで目的地にたどり着いたりできる判断力、行動力に感心しました。2日目はディズニーランドからシャトルバスに分乗してホテルに向かいました。「ディズニーランドの魅力や混雑を考えると、200名以上の生徒が、班ごとに行動していて、ちゃんとたどり着けるのか」という不安は、全く必要ありませんでした。
バスの運転手さんやガイドさん、ホテルの従業員の方々に、きちんと挨拶し、感謝の言葉が伝えられる。そんな3年生の姿を誇りに思い、「ありがとう」と心でつぶやく場面がありました。
奇跡は突然起きるのではなく、当たり前の積み重ねが起こすことだと、彼らを見ていて実感しました。
保護者の皆様限定で、700枚近くの写真を掲載しました。楽しんでいただけたならば幸いです。今後も「ありがとう」を力にかえて、みんなで前へ進んでいく生徒たちを、見守っていただきますようお願いいたします。

6月10日の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、生徒会役員の呼びかけに応えてくれた生徒たちが、あいさつ運動を行ってくれました。朝のあいさつは、大切ですね。授業をのぞくと、多くのクラスでテスト返しが行われていました。「テスト返しは、学習内容の定着のためにとても大切な時間」と言われます。6時間目は委員会・級長会・代議員会・生徒議会が行われました。それぞれの自治的な活動が積極的に行われることを期待しています。

育友会役員会・理事会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月8日(土)の午前、第2回の育友会役員会・理事会を実施しました。まずは役員会を9時から開始し、会場設営や理事会の流れを確認しました。10時からは地区理事の皆さんが加わり、理事会を行いました。会長挨拶や学校からの近況報告をした後、今後のボランティア活動について説明があり、参加予定を確認しました。次回は9月に開かれ、次年度の役員や理事の選出などについて提案があります。

学活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目の学活の時間は、学年によって活動が異なりました。3年生は修学旅行に向けての学年集会を行い、当日に向けての確認を行いました。2年生は合唱コンクールに向け、曲決めを実施。音楽にのりながら体を動かし、指揮をしながら聴いている生徒もいました。1年生は「学校生活における個々の意欲や満足度などを測定する」QU検査に取り組んでいました。

プール掃除4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月6日(木)、前期中間テストが終了。帰りの会後、3年生の有志50名ほどが集まり、プール掃除をしてくれました。プールの中はもちろん、プールサイドなどもきれいにし、テントの運び込みも行いました。テスト疲れをみせず、みんな元気いっぱいで取り組んでくれました。

中間テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から二日間、中間テストが行われます。生徒は5教科のテストに臨みます。1年生にとっては、中学校初の定期テストです。生徒は給食を食べ、13時30分頃に下校となりますが、明日、3年生でプール掃除をしてくれる生徒は下校時間が異なります。

第2回地区別会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の地区別会では、依頼のあった地区は夏祭りボランティアの募集について話がありました。積極的に地域貢献してくれることを願っています。また、交通安全や危険箇所の確認も行いました。地区別会後は、担当の先生と一緒に下校しました。

教育相談2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テスト週間は、教育相談期間でもあります。生徒アンケートなどをもとに、生徒一人一人と担任が話をする機会となります。

美里の風3号

3年生 学年通信No3

若い力が頑張っています2

画像1 画像1
画像2 画像2

若い力が頑張っています1

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月30日・31日の2日間で、4人の教育実習生が、担当教科の授業実践を行いました。前日までに担当教員とともに考案した指導案をもとに、緊張しながらも、しっかりした口調で授業を展開しました。生徒たちは、実習生の一生懸命さに応え、積極的に発言して授業を盛り上げていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/7 市内大会
7/8 委員会
7/11 3年学習診断テスト
7/13 市内大会

豊田市・愛知県などから

美里の風

行事案内

学年通信

集金のお知らせ

学年通信と集金のお知らせ以外の学年配布文書