6月17日 その4

6年生 算数です。
分数➗分数
逆数でかけるってどういうこと?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 その3

1の1 算数です。
ふえたりへったり
バスに3人乗っていました。
4人が乗ってきました。何人になりましたか?
バスをダンボールでつくって、実際に場面を再現しています。
わかりやすいですね。
この後、数図ブロックの活用です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 その2

1の2 算数です。
学習用タブレットのスカイメニューを使っています。
1年生もだんだんと,使いこなせるようになっていくのですね?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 その1

モンシロチョウ乱舞
3年生理科のモンシロチョウの学習のためにつくっていたキャベツ。
アオムシがしっかり食べて穴だらけ。
サナギから帰ったモンシロチョウの成虫がキャベツ畑にいっぱい!
見えますか?
画像1 画像1

6月15日

社会を明るくする運動
猿投北交流館
6年生の二人大勢の前で発表しました。
二人とも自分の体験をもとに考えたことの発表で素晴らしい内容でした。
声や態度もとても素晴らしかったです。
緊張したと思いますが、
こうした経験は生きていく中で大きな財産になりますね。
立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 キャンプ37

学校に到着したよ。
楽しかったよ。
みんなで盛り上げたよ。
高め合えたよね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ36

退所式です。
二日間おせわになりました。
貴重な二日間,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ35

暗闇トンネルにチャレンジ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ34

暗闇トンネルだよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ33

アスレチックです。
川遊びからアスレチックに変更です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ32

昼食です。
ここでの最後の食事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ31

川遊びです。
このあと,昼食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ30

写真立てが早く出来上がったので,川遊び!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ29

木枠の表側に,お気に入りの絵や文字を描きます。
これで完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ28

キリで穴を開け,フックを取り付けます。
フックに好きな色の紐をつけます。
写真をが入るようにセロハンをつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ27

バーナーで焼いた時にできたすすを落とします。
亀の子たわしで擦って落とします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年  キャンプ26

クラフト
写真立て作り
まず,バーナーで木枠をこがします。
水にも強くなり,味見た目もが出ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ25

朝ごはん。
どんぐり食堂です。
いただきます。
起床前の早朝から準備をしてくださっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ24

おはようございます。
朝の体操です。
よく眠れたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプその23

入浴後、1日を振り返ったよ。
夜食にドーナツ!
おやすみなさい!
よい夢を!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/8 クラブ活動

校長からのたより

学校だより

学年通信

PTA