学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

6/20 1年生 正体を暴け!

見た目は真っ白な粉。

でも、全て違うものです。

それぞれの正体が何なのかを突き止めるミッションに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 2年生 美術

木彫です。

デザインが決まり、掘り進める生徒が増えましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 3年生 家庭科3

その後、3つの視点で分析し、学習用タブレットにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 3年生 家庭科2

文字や絵、スローリーなど、いろいろな視点から考えていて、なるほどなと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 3年生 家庭科

絵本について考えました。

いずれ園児に読み聞かせをするようですね。

今日は、自分が選んだ本のこういうところが読み聞かせに向いているんじゃないか、ということを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 2年生 理科2

上手く写真が撮れるとうれしそうでしたね。

その後、今度は自分の頬の細胞の観察に挑戦です。

どんなふうに見えたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 2年生 理科

細胞の観察をしました。

玉ねぎの細胞を顕微鏡で観察し、その様子を写真に撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 3年生 道徳

今日は5組で実践しました。

先生たちもあれこれ考えながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 今朝の登校風景

今朝は少し曇りがちでしたね。

週末から天気が少し崩れてきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19 部活動9

吹奏楽部は、演奏会やコンクールに向けてがんばっていました。

それぞれに一生懸命にやっていました。

真剣な顔っていいですね。

上中生として、できることを精一杯発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 部活動8

校舎内に戻りました。

情報メディア部のキーボードを叩く音が響きます。

文化芸術部は、キャンパスに絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 部活動7

自分を信じて、仲間を信じて、精一杯やろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 部活動6

ふと、四つ葉のクローバーを見つけましたといって見せてくれました。

幸運を引き寄せよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 部活動5

本番を想定しての練習でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 部活動4

運動場を一周していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 部活動3

まずは運動部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 部活動2

どの部活動もがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 部活動

早いところでいよいよ今週の土曜日から夏の大会が始まります。

大会を前に、部活動の様子を見てまわりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だよりの発行について

画像1 画像1
本日、学校だより 上中魂をきずなネットにて配信しました。

ホームページにも掲載しますので、ご覧ください。

ここをクリック
 ↓
https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/c_kamigo...

6/19 1年生 学級活動

カードゲームをして楽しんでいました。

推理をともなうゲームです。

村人は勝つことができたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/8 夏季個別懇談会 資源回収
7/9 夏季個別懇談会 資源回収
7/10 夏季個別懇談会 資源回収 (畝部小個別懇談会 〜12日)
7/11 3年生第1回学習診断テスト
7/12 夏季個別懇談会資源回収

校長先生からのおたより

その他のおたより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学年だより3年生

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

災害時の対応

学年だより2年生

コミュニティ・スクール