令和6年度も 堤小学校の教育活動への ご支援・ご協力を よろしくお願いします

7月3日 1年生 和太鼓の体験学習

1年生は音楽の授業でリズムを打つ学習をしていますが、この日は、松平わ太鼓の皆様を講師に迎え、和太鼓の体験学習を行いました。この活動では、豊田市文化振興財団にご協力いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日〜7月3日 5年生 米作り

田植えから1か月ほどたち、5年生は、大きくなった苗を見に行きました。同時に、隣の田が中干しをしている様子を見たり、用水のマンホールを確かめたりして、稲作について学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日 6年生 算数「円の面積」

6年生の算数で、円の面積を求める学習を行っています。この日は、円弧を含む複合図形の面積の求め方について考えました。
この授業では、授業づくりの力を伸ばすために、他の教員も参観しました。教員研修にも努めています。
画像1 画像1

7月2日 3年生 リコーダー講習会

3年生になると、音楽の授業でリコーダーの演奏が始まります。この日は、外部講師を迎え、講習会を開きました。「姿勢」「シャボン玉の息」「指先の豆」など、基本となることを学びました。
画像1 画像1

6月27日 6年生 国語「風切るつばさ」

6年生の国語では、物語「風切るつばさ」の読み取りに取り組んでいます。描写をもとに、登場人物どうしの関係について考え、その考えを伝え合いながら、学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(木) 育友会資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
6月13日(木)の育友会資源回収にご協力いただき、ありがとうございます。

6月26日 1年生 音楽「ことばでりずむ」

1年生で、音楽に合わせてリズムを打つ学習をしました。子どもたちは、選んだ言葉に応じてリズムが変わることを楽しんでいました。
この授業では、授業づくりの力を伸ばすために、他の教員も参観しました。
画像1 画像1

6月25日 4年生 国語「山場のある物語を書こう」

4年生の国語、自分で物語を書く学習がかなり進みました。この日は、友達の物語をお手本として、自分の物語の山場での変化をより分かりやすいものへと推敲する授業でした。
今回も、授業づくりの力を伸ばすために、他の教員が参観しました。また、教育委員会指導主事も来校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日 4年生 公共施設見学

4年生が公共施設見学で、渡刈クリーンセンター・エコットと豊田市防災学習センターに行ってきました。
4年生の社会科「住みよいくらしをつくる」では、ごみの処理と利用などについて学びます。エコットでは、ごみが処理される様子を見学し、働く人にインタビューをしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 ハッピーアワー

2時間目の後の長い休み時間に、異なる学年と交流をするハッピーアワーを開催しました。先月に続いて2回目でした。6年生の企画で、ばくだんゲームやドッジボールなどをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18・19日 4年生 交通安全講習会

4年生が、豊田市交通安全学習センターで交通安全講習会に参加してきました。安全な自転車走行を中心に、実際に自転車を繰りながら交通ルールを学びました。
画像1 画像1

6月18・19日 1年生 交通安全講習会

1年生が、豊田市交通安全学習センターで交通安全講習会に参加してきました。傘をさして歩く実践などを通して、交通ルールを理解し、安全な道路歩行ができるように学んできました。
画像1 画像1

6月19日 4年生 国語「山場のある物語を書こう」

4年生の国語、自分で物語を書く学習が進んでいます。この日は、組み立てメモを完成させる授業でした。友達のメモを読んで、自分のメモを発展させました。
今回も、授業づくりの力を伸ばすために、他の教員が参観しました。
画像1 画像1

6月17日 避難訓練(洪水)

逢妻女川のはん濫を想定して、2階以上に避難する訓練を行いました。無言で速やかに避難できました。
堤小学校は、逢妻女川がはん濫すると、0.8m浸水する可能性があります。豊田市では洪水ハザードマップも用意されています。ご家庭でもご確認ください。
画像1 画像1

6月14日 4年生 国語「山場のある物語を書こう」

4年生の国語では、自分で物語を書いています。この日は、登場人物の性格や得意なことなどを想像し、オリジナルの「設定カード」にまとめる活動を行いました。途中で自分の設定カード情報をタブレットにあげ、必要に応じて友達の考えを参考にして自分の考えを発展させていました。
この授業では、授業づくりの力を伸ばすために、他の教員も参観しました。教員研修にも努めています。
画像1 画像1

6月14日 クラブ活動

クラブ活動では、5・6年生が全部で11クラブに分かれて活動しています。クラブ活動では、異年齢で協力し共通の興味・関心に基づいた課題を追求し、自発的・自治的に活動することをねらいとしています。
郷土芸能クラブと手芸クラブでは、地域の皆様に講師をお願いしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日 学校保健委員会

市役所健康づくり応援課から保健師を招き、「生活リズムを整えよう〜上手なメディアとの付き合い方〜」というテーマで、5・6年生と保護者を対象に学校保健委員会を開催しました。お話の中では、
・朝ご飯を食べる
・夜10時までには寝る
・メディアは寝る1時間前まで
・メディアの使い方のルールを守る
・正しい姿勢を意識する
といったことが話題にされました。
養護教諭による「体をほぐすストレッチ」のコーナーもありました。
画像1 画像1

6月13日 授業参観 道徳

6月の授業参観は、道徳の授業を行いました。
道徳教育では、よりよく生きたいという願いを求めて実践する豊かな心をもった人間の育成を目指しています。道徳教育は学校の教育活動全体を通じて実施されますが、その要としての役割を果たす道徳科の参観をしていただきました。
また、育友会役員の皆様が駐車場の案内や資源回収をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日 4年生 下水道出前授業

4年生は、社会科で「水はどこから」「汚れた水のゆくえ」の学習をしています。この日は、豊田市上下水道局から講師を招聘し、下水道について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 6年生 福祉実践教室

6年生で福祉実践教室を開催しました。車いす体験や高齢者疑似体験、手話や点字の学習を行いました。お話を聞いたり体験したりすることを通して、障がいについて理解し、誰にとっても住みよい社会について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校長からのたより

学校だより

学年通信

PTA

その他