吹く風に、冬の香りを感じるようになりました。

1年生 図工「すなや つちと なかよし」その2

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工「すなや つちと なかよし」その1

今日は砂場で、砂の感触を味わったり、砂でできるものを作ったりする学習を行いました。
涼しい時間のうちに実施できるよう、1・2時間目に行いました。

砂に手や足を入れた子どもたちは、「気持ちいい〜!」と歓声をあげ、「さらさら」「ふわふわ」した感触を味わいました。
水を汲んできて、砂場に川や水たまりを作ったり、砂を積んでお城や食べ物を作ったりと、たっぷりと砂で楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 さつまいも植え

生活科の学習で、サツマイモの栽培をします。
今日は、学区にお住まいの方を「サツマイモ名人」としてお招きし、サツマイモの植え方を教えていただきました。

「苗は、横向きに寝かして植えるといいですよ」
「水は、毎朝たっぷりあげましょう」
など、植え方・育て方のコツを教えていただきました。

植えた後、子どもたちは今後の水やりについて話し合いました。
「みんなで水やりしたいね」
「水やり当番があるといいね」
「給食当番みたいに、当番の紙があると分かりやすいよ」
など、これまでの経験を生かした意見が出ました。

これからサツマイモが大きくなるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工「ちょきちょきかざり」その2

作品掲示の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工「ちょきちょきかざり」その1

図工で「ちょきちょきかざり」の学習をしました。
折り紙を2〜3回折って、紙の一部をはさみで切り取って開くと、いろんな模様、形が表れます。その様子を楽しみながら、いろいろな形の出し方を試しました。

できた作品は、セロテープでつなげ、教室の窓際に掲示しています。
掲示の様子はその2でご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 あさがおを植えました

生活科の学習で、あさがおの栽培を始めました。
一人ひとつずつ、自分用の植木鉢があることに、子どもたちはとても喜んでいました。

種は、2年生からもらったものと、担任が用意したものがあります。
子どもたちは、どの種を植えるか選んでから植えました。残りは持ち帰りました。

これから、朝の日課に「水やり」が加わります。
あさがおの生長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 応急手当講習

 消防署の方をお招きして、応急手当の仕方を教えていただきました。心臓突然死で亡くなる命を救うために、心肺蘇生とAEDの使い方を学び、模型で実践しました。いざという時のために、救命の方法を知っておくことの大切さを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 町探検(八日市と桜町商店街)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は町探検に出かけました。まず、桜町商店街の理事長さんのお話を聞いた後、商店街で、一人一人が育てたい野菜の苗を買いました。その後、挙母神社で毎月八日に開催される「八日市亅を見学しました。漬物や乾物、履き物や洋服、鮎の塩焼きやお団子などいろいろなお店が出店しており、どの子も興味津々でした。お店の方が子どもたちと気さくに話してくださり、どの子も楽しく学ぶことができ八日市が大好きになりました。

1年生を迎える会 その3

その3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 その2

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 その1

2日に、「1年生を迎える会」を全校で行いました。

元城小学校では、1年生から6年生までの数人ずつで構成した縦割り班「わかしゃち班」で、年間通して一緒に遊んだり掃除をしたりします。

今日は、わかしゃち班ごとに集まって、自己紹介をしたり、一緒にゲームをしたりして楽しみました。

2〜6年生のそれぞれの学年が、会の飾りやプレゼントの品などを作りました。

全校のみんなで楽しみ、支え合える1年間にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 学校探検

4月25日に、1年生と2年生が学校探検をしました。

2年生は、1つ学年が上がり、お兄さんお姉さんになりました。1年生をリードするために、事前準備をしっかり行いました。

1年生は、2年生に名前を覚えてもらえるよう、名刺のカードを用意して、渡しました。

これからも、一緒にたくさんの思い出を作っていきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月生まれのトライアングル集会をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月生まれのトライアングル集会をしました。
4月生まれの子をみんなでお祝いし、学年で楽しく遊びました。

図書館のひみつを学びました

画像1 画像1
画像2 画像2
図書館司書の瀧澤先生に図書の本の並び方を学びました。プリント学習に真剣に取り組む姿や本の背に貼られたシールのひみつを知り、新しい発見に感動する姿が見られました。

重要 6月の下校予定時刻

6月の下校予定時刻です。ご確認ください。6月の下校予定時刻

5年生 学年集会

学年集会を行いました。
1年生を迎える会に向けて、高学年としてどんなことができるか考えました。
学年としての目標「44人45脚」の成功に向けて、第一歩目として2人3脚に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数

「体積」の学習で1立方メートルをつくりました。
実際の大きさを知って、「思っていたより大きい」などの振り返りを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年「米作り体験〜田起こし〜」

 5年生は、今年度も学校の田んぼで米作り体験をします。4月23日(火)には、講師の中根正美先生に教えていただき、田起こしをしました。全員で交代しながら、硬くなった土を鍬で起こしました。子どもたちにって貴重な体験になると同時に、米作り体験への意欲がふくらみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生走り方教室 その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 走り方教室 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青戸慎司先生をお招ねきして、走り方教室を行いました。オリンピックに3度も出場された方です。
腰ピン、ゆで卵とノートの角、もも上げ、前見て真っ直ぐ、などのコツをしっかりと聞いて、楽しみながら走り方を学びました。「できる!」という前向きな言葉や気持ちも大切だという話を聞き、技能も心も高めて、スポーツテストに向けて練習をしていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

もとしろの風

学校からのお知らせ

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

災害時の対応

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部からのお知らせ