明るく、楽しく、そして優しく〜一人一人が輝く学校〜畝部小学校にようこそ!

ファミリー活動1組 2

 ファミリー班の班員の名前の書いてあるカードで神経衰弱をして、揃った名前のカードの人が自己紹介するゲームをしました。次第にやわらかい雰囲気になって来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 ファミリー活動1組 1

 今日は、今年度初めてのファミリー活動が、ありました。ファミリー活動は、学年を越えた縦割り班の活動です。1年生から6年生の児童で班を構成して、全校で18班の班に分かれて活動します。今日は、1組の9班が活動し、明日は2組の9班が活動します。
 「明るく、楽しく、優しさあふれる畝部小学校」にするためには、欠かせない活動です。
 6年生が、会を仕切りますが、最初は緊張している様子でしたが、しだいに慣れて、下級生たちを上手にリードしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科の授業

 顕微鏡でメダカの卵やゾウリムシなどを観察しました。子どもたちは、理科の実験が大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 キューピーオンライン社会科見学

 キューピーマヨネーズの工場とオンラインで結んで見学したり、お話を聞いたりしました。工場の様々な工夫を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽の授業

 ピアニカを一生懸命に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 6年生 図工の授業

 畝部小学校の校舎を描いています。今年度卒業していく6年生の子たちは、思い出の校舎をどんなふうに描くのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語の授業

 「きいてつたえる」の授業をしました。先生からメッセージを伝えられたグループの代表はちゃんとグループでみんなに伝えられたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 食育の授業

 栄養教諭の先生に来ていただいて、バランスの良い食事のとり方について勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育の授業

 鉄棒の練習をしました。コウモリに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 習字の授業

 ひまわりという字を書きました。ひまわりという言葉がぴったりの季節になりました。そう言えば、今日、6年生はプール開きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 道徳の授業

 道徳で自分の意見を言い合える雰囲気がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 児童集会

 オンラインで児童集会が行われました。運営委員から、ファミリー活動についてのお知らせがありました。今から、ファミリー活動が楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校庭の植物

 1年生の育てている朝顔のつるが写真のように伸びてきました。2年生が育てている夏野菜には、実がつき始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり発芽

 先日、3年生が、ひまわりPROJECTO2024でタレントの茉白実歩さんと一緒にまいたひまわりの種が発芽していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 タグラグビー体験会

 トヨタヴェルブリッツ竹井選手と和田選手がタグラグビーを楽しく教えてくれました。子どもたちは、元気にタグラグビーを体験しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 トヨタの森学習

 3年生は、トヨタの森にバスで出発しました。トヨタの森学習では、自然に親しみ、遊ぶ活動を通して、自然と触れ合う楽しさを味わうことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 読み聞かせ

 ボランティアさんたちによる朝の読み聞かせがありました。1年生に入ってくださったボランティアさんは、こども園でもこの子たちに読み聞かせをしてくださっていたそうです。子どもたちは、読み聞かせを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

現職研修 虐待講習会

 学校の先生は、研修をすることが法律で決められています。今回は、子ども子ども家庭課の方を講師にお招きして虐待について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会「水はどこから」の授業

豊田市上下水道局の方を講師にお招きして、下水道の仕組みを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 1年生 サツマイモの苗植え

 学校の近くの地域の方からお借りしている畑にサツマイモの苗を植えました。しっかり水をやってたくさんサツマイモが収穫できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/28 教育相談日
7/1 5年生5時間授業
7/2 5年 キャンプ 6年 博物館学習
7/3 5年 キャンプ
7/4 5年 3限から登校