5/30 3年生 幼児の遊び道具
幼児の遊び道具について学習していました。 
STマークって? 身の回りにはたくさんのマークがありますね。  
	 
 
	 
5/30 今朝の登校風景
今朝も快晴でした。 
いつも登校を見守って下さる学校運営協議会委員さんに気持ちのよいあいさつをする生徒が多いです。 いつも生徒の安全を見守ってくださり、ありがとうございます。  
	 
 
	 
5/29 3年生 体育
バドミントンのゲームをしていました。 
教育実習生も一緒にやっていましたね。  
	 
 
	 
 
	 
5/29 1・2学級 振り返り
かみごうベースで行った活動の振り返りをしていました。 
写真も貼り付けながらまとめていましたね。 今日はどうでしたか?  
	 
 
	 
5/29 2年生 ダンス
ダンスに取り組んでいます。 
学級のダンスを完成させるために、リーダーを中心に動きを練習していました。  
	 
 
	 
 
	 
5/29 2年生 技術
授業で植物を育てるようです。 
いろいろなクラスがプランターを置く場所を整備していました。 ご苦労様。  
	 
 
	 
 
	 
5/29 2年生 放課の時間も
放課の時間もテストに向けて勉強する姿が多くみられるようになってきました。 
お互いに切磋琢磨してがんばろう。  
	 
 
	 
 
	 
5/29 1・2学級 かみごうベースにて2
継続した活動なので、技術も向上しています。 
技術の向上だけでなく成長もしているようですね。 いつもありがとうございます。  
	 
 
	 
 
	 
5/29 1・2学級 かみごうベースにて
1・2学級の生徒がかみごうベースにお邪魔しました。 
パラコードの組み紐とごちゃまぜアートに取り組みました。 以前学校に来て教えてくださったものです。  
	 
 
	 
 
	 
5/29 1年生 体育
アルティメットのゲームを試していました。 
ちょっと風が強くてやりづらそうでしたが、元気に走り回っていました。  
	 
 
	 
 
	 
5/29 1年生 美術
色を塗る練習をしていました。 
本題に入る前の大切な技術ですね。  
	 
 
	 
 
	 
5/29 2年生 英語
日本語には敬語があります。 
英語にもていねいな言い方ってあるんですね。  
	 
 
	 
5/29 3年生 理科
まとめのテストに取り組んでいました。 
真剣です。  
	 
5/29 3年生 数学
√のかけ算、わり算の学習です。 
√の変換がカギ? ?という時はすぐに確認し合っていました。  
	 
 
	 
5/29 今朝の登校風景
昨日とは打って変わって快晴です。 
風が少し強いですが、湿気を飛ばしてくれるので爽やかな感じでした。 今日も1日がんばりましょう。  
	 
5/28 1年生 理科
途中から教育実習生が参加する形で授業を進めていましたね。 
3つの問いにグループで協力して解答を考えていました。 どうでしたか?  
	 
 
	 
 
	 
5/28 3年生 数学
黒板には新たな記号が書かれていましたね。 
√です。 以前学習した素因数分解が登場してきました。 ポイントポイントで確認し合いながら学習を進めていました。  
	 
 
	 
5/28 2年生 社会
江戸時代の貿易について学習していました。 
昔のことが現代にも残っていることっていろいろありそうですね。  
	 
5/28 1年生 体育
体育館でフリスビーを使ってキャッチボールをしていました。 
聞いてみると、アルティメットに取り組んでいく様子です。  
	 
 
	 
5/28 朝の会
1〜4学級が合同で朝の会を行っていました。 
健康観察をした後に、目標を確認したりコミュニケーションのトレーニングをしたりしていました。 今日もみんな元気ですね。  
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||||