ようこそ 山之手小学校ホームページへ 

6年 プール

 バタ足の練習とクロールのフォームをバディで確認しました。アドバイスを出し合い綺麗なフォームで泳げるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 書写「筆順と点画のつながり」

 お手本に大事なところを書き込んで、筆順と点画のつながりに気をつけながら書く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図工 アニメーション

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週はいよいよ撮影会。いろいろな場面の作品が出来上がりました。タブレットにデータが保存されています。ご家庭で作品をご覧ください。※学級や児童によって進度に差があるため、まだ完成していない子もいます。

2年 はたらく人に話を聞こう

 学校で働く人に話を聞きました。どのような仕事をしているか、どんなことに気をつけて仕事をしているかなど大切なことを聞き取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 外国語活動

 外国語活動の授業の様子です。英語での数の数え方を勉強しています。子どもたちは、1〜20までの数を英語で言えるようになりました。発音の仕方をよく聞いて、真似しています。
画像1 画像1

3年 音楽の授業

 徐々にリコーダーの吹き方も上達して、綺麗な音色が聞こえてきます。曲を合奏するのが楽しみです。
画像1 画像1

3年 そらまめくん読み語り

 そらまめくんの読み語りがありました。2組では、英語も交じった絵本を読み語りしていただき、真似をして声に出しながら楽しく読みました。
画像1 画像1

3年社会「豊田市の様子」

 今日は、豊田市に古くから残る建物について勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科で校内の安全な過ごし方の学習をしています。今日は、学校内でドキッとしたことを話し合っていました。自分から安全に気をつけられる子になってほしいです。

6年 学級活動

 5、6人でチームになり、自分の持っているカードの数字を見せずに、コミュニケーションを取りながら小さい順に並べるゲームをしました。相手の意図を汲み取ることが鍵になってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の姿

 6年生の授業参観のモーニングトップタイムの活動の意味に気付いてくれた先生が、5年生に紹介してくれました。「う」つくしい学校、「お」もいやりの気持ちが6年生から5年生につながっていくと、うれしいです。
画像1 画像1

6年 英語「My Daily Schedule」

 今日は週末の過ごし方について、英語で紹介をしました。何時に起きるのか、何のテレビを見るのか、何時に寝るのか等、じょうずに発表できました。
画像1 画像1

6年 そらまめくん2

 読み語りのみなさん、いつも素敵な本を選んで読んでくださり、ありがとうございます。今日の本は、父の日が近いということもあり、お父さんシリーズでした。
画像1 画像1

6年 そらまめくん1

 今日はそらまめくんの読み語りです。大ピンチ図鑑という本を読んでいただきました。身近な大ピンチが書いてあり、さらにレベルも表されています。子どもたちはくすくす笑ったり、「あ〜」や「やばい」など声を出したりして、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 夏野菜の観察

 夏野菜の観察をしました。写真を撮ったり、ものさしで長さを測ったりなどし、野菜の成長を感じていました。
 これからも、子ども達と一緒にぐんぐんと成長してほしいです。
画像1 画像1

3年道徳「お母さんのせいきゅう書」

 1時間目の授業参観では、道徳の授業を行いました。題名は「お母さんのせいきゅう書」。家族のために、無償でいろいろなことをしてくれるおうちの人の思いを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年月例テストに向けて

 来週月曜日に迫った月例テストに向けて、漢字の学習をしています。
画像1 画像1

3年社会「豊田市の様子」

 豊田市には、どんな道があるのかを調べながら学習しました。普段通っている道にも、番号や名前があることに驚いていました。
画像1 画像1

大きくなってね

画像1 画像1
 1年生が、朝の仕度を終えてアサガオに水やりをしていました。「葉っぱが大きくなったよ」と成長を喜んでいました。

集会の話から

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の子どもたちの下駄箱の写真です。かかとを揃えて入れている子が多かったです。昨日の集会での「履き物をそろえる」という話を意識してくれたようです。合言葉の「う」を意識して、揃えることの気持ちよさを感じてほしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 委員会

学校だより

重要なお知らせ

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他