3年 シャボン玉づくり7
最後に、楽しい体験をさせてくださったサポーターの方々に、各クラスの級長からお礼の言葉を送りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 シャボン玉づくり6
勢いよく振っても、ゆっくり過ぎてもうまく作れず、微妙な力加減が必要です。リコーダーの時と同じですね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 シャボン玉づくり5
自分で作ったフラッパーを使って、実際に外でシャボン玉をつくってみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 シャボン玉づくり4
色とりどりのモールを丁寧に巻き、頑張って完成させました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 シャボン玉づくり3
ハンガーにモールを巻く作業が思いのほか難しく、間を空けないように、またモールが足りなくならないようにうまく調節しながら完成に向かいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特別支援俳句作り
夏の俳句を詠みました。季節を感じやすい言葉を選んで、連想ゲームをし、その時々の思い出を表現しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 シャボン玉づくり2
ハンガー形を変えて、その周りにモールをぐるぐる巻きつけていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 シャボン玉づくり1
21名のものづくりサポーターの方々を招聘して、シャボン玉のフラッパーづくりに挑戦しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 プール
今日のかえるコースは平泳ぎの練習を中心的に行いました。「スーパーポン」の掛け声に合わせて、「スー」でしっかり伸びることを意識しています。奥ではおたまじゃくしコースの子たちがビート板を使って泳ぐ練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 帰りの会![]() ![]() 4年 算数![]() ![]() ![]() ![]() 友達と作ったよ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 掃除
「美しい学校」を目指して、丁寧に掃除をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 家庭科
家庭科の授業で、衣服の働きについて学び、快適な着方について考えました。帽子や日傘、服の色など、たくさんの意見が出ました。また、綿、麻、ポリエステル、毛の4種類の布に水を染み込ませたときの、吸水性や速乾性について、実験動画を見ながら確かめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 読書週間
今週は読書週間です。それぞれ自分のお気に入りの本を読んでいます。
![]() ![]() 6年 図画工作科
図画工作科の授業で、くるくるクランクの作品を作成中です。面白い作品が続々と出来上がってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 学年集会
学年集会の様子です。各学級のリーダー会のメンバーで話し合いをして内容を決め、司会進行をしています。後半は学年レクでジャンケン汽車ぽっぽをして楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 読書週間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |