6年 音楽「ラバーズコンチェルト」
ラバーズコンチェルトの合奏に向けて、パートの役割を確認をしました。楽器の音色の特徴に合わせて、合奏で使えそうな楽器を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年学年通信(6.7)6年 外国語「My Daily Schedule」
週末の過ごし方について「always」「usually」「sometimes」「never」を使って紹介しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年 調理実習 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 理科「植物を育てよう」
熱中症に気をつけながら、草取りをしています。ヒマワリやオクラ、ホウセンカの方に栄養がいきますように!
![]() ![]() 3年 月例テストに向けて
6月17日にある漢字と算数の月例テストに向けて、工夫しながら勉強しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 プール開き
今年度のプールの学習が始まりました。
気温に恵まれて、よいスタートになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 家庭科
暑い季節を快適に過ごすためには、どのやうな住まい方や着方をすればよいでしょうか。
夏の生活の特徴から工夫していることを見つけて、たくさん発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 学年集会
今週から始まるプールに向けて、意識を高めるための学年集会がありました。得意な子も、苦手な子も、自分なりの目標に向かって頑張ります。
![]() ![]() 6年 図工の授業「くるくるわくわく」
クランクの仕組みを作りました。
どんな動きができるかな。何の動きを表せるかな。 完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 授業参観前![]() ![]() ![]() ![]() 花が咲いたよ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 理科
植物の葉に日光が当たると、葉にデンプンができるのだろうか。葉にアルミニウムはくを被せて実験をスタートしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 リコーダー講習会3
リコーダーにはこんなにたくさんの種類があるんだよ、と講師の先生が見せてくださいました。自分達が使っているソプラノリコーダーとは、大きさも音も全然違いました。びっくり!
![]() ![]() ![]() ![]() 3年 リコーダー講習会2
リコーダー講習会の活動の様子です。シャボン玉を吹くイメージで、強すぎず優しすぎないちょうど良い力加減で吹きます。
![]() ![]() 3年 リコーダー講習会1
外部から講師の方を招いてリコーダーの吹き方の基本を教えていただきました。初めて吹くリコーダーの音色を楽しみました。
![]() ![]() 児童集会6月4日(火)![]() ![]() ![]() ![]() 6年 ラバーズコンチェルト
リコーダーで、優しく吹くことを意識して練習しています。少しずつ、全体でそろって吹けるようになってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 縦割り掃除2
活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 「あいうえお」合言葉賞![]() ![]() ![]() ![]() |