★飯野小学校のホームページにようこそ!毎日の学校生活の様子をお伝えします

6/11 1年生 読み方トレーニング

「それ、本当?」を、いろいろな状況に合わせて読みました。
読み方だけでなく、表情も豊かでした。
一番元気だったのは、「おこっているように」の読み方でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 6年生 心臓の音

理科の授業で自分の心臓に聴診器を当て、心音を聞きました。
心拍数も測りました。
合間に聴診器でいろいろな音を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 4年生 リサイクルについて

4年生が社会科で勉強しているごみの行方について、廊下にこれが展示してありました。
4年生の先生から聞いた話では、豊田市とサントリーが協定を結び、ペットボトルのリサイクルに取り組んでいるそうです。
豊田市のペットボトルのリサイクル率の高さに驚きです。
協定の内容については、次のURLをクリックしてご覧ください。
https://www.city.toyota.aichi.jp/pressrelease/1...
画像1 画像1
画像2 画像2

6/11 5年生 調理実習 その4

完成です。
美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/11 5年生 調理実習 その3

ほうれん草が茹で上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 5年生 調理実習 その2

野菜を切っています。
普段、家で包丁を使ってジャガイモの皮をむいているという子もいて、驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 5年生 調理実習

ほうれん草とジャガイモをゆでる実習を行いまいした。
はじめに動画を見て、土の中でできる野菜は水からゆでるということを勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 5年生 夢の教室 放送予定

5年生 夢の教室の放送予定です。
詳細は下記URLをご覧ください。
明日午後1時以降は、豊田市HPから見ることもできます。
https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/s_iino/d...
画像1 画像1

「学校だより 智を磨く No.11」発行

「学校だより 智を磨く No.11」を発行しました。
下記URLをクリックして御覧ください。
閲覧するためには、アカウントの入力が必要です。
アカウントは、本日配信したきずなネットで御確認ください。
https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/s_iino/d...
画像1 画像1

6/7 2年生「春の町発見」 その5

学級代表が林宗寺の鐘をつきました。
大きな音が出てびっくりしました。
木魚や鐘も叩かせてもらえました。
貴重な体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 2年生「春の町発見」 その4

次は林宗寺を訪問しました。
和尚さんは飯野小のPTA会長でした。
林宗寺の石畳が真っ直ぐではなく、少し折れ曲がっている理由や、5色の布の言われなどを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 2年生「春の町発見」 その3

いろいろな展示作品が置いてありました。
加茂高校の生徒の作品もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 2年生「春の町発見」 その2

大ホールや工芸陶芸室など、初めて入る部屋もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 2年生「春の町発見」

午前中、2年生が校外学習に出かけました。
まず藤岡交流館の施設を見学しました。
館長さんの案内でいろいろな部屋に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 5年生 夢の教室 その4

2コマ目の夢トークでは、スピードスケート・ショートトラック選手の平井亜実先生の話を聞きました。
5年生は、夢シートに自分の夢を楽しそうに書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 5年生 夢の教室 その3

後半は2組です。
1コマ目は体育館でゲームをしました。
仲間と相談しながら協力してゲームをクリアしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 立派な1年生

今日は心電図検査でした。
順番待ちをしている1年生が、静かに座って読書をしていました。
検査を邪魔しないよう、先生がいなくてもおしゃべりをする子はいませんでした。
立派な姿に感動しました。
最近、1年生の成長した姿をたくさん見ることができ、とても嬉しいです。
画像1 画像1

6/6 5年生 夢の教室 その2

2コマ目は夢先生のトークです。
1組の夢先生はスピードスケート・ショートトラック選手の吉永一貴先生でした。
先生と一緒に夢シートを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 5年生 夢の教室

JFAこころのプロジェクト「夢の教室」を行いました。
夢先生から夢を持つことや、その夢に向かって努力することの大切さ、仲間と協力することの大切さを学びます。
1コマ目は体育館でゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 1年生 国語

1年生はひらがなの勉強中です。
今日は、「っ」の読み方の練習です。
「ねこ」「ねっこ」の読み方の違いを、手を叩きながらリズムをとって練習しました。
みんな一生懸命に練習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

地域支援室だより

いじめ防止基本方針

お知らせ

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

学年通信 4年生

学年通信 5年生

学年通信 6年生

学年通信 ひまわり