6月6日 その2

今日の給食です。
画像1 画像1

6月6日 その1

朝の風景
6の1 あいさつ運動
畑の作物に寄り添う子
校務主任の大口先生
すてきな風景!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 その9

今日の給食です。
画像1 画像1

6月5日 その8

2の2 音楽です。
かっこう
階名唱
ソミ ソミ レドレド…
ソだけ歌うよ。
ソとミだけ歌うよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 その7

4の2 国語です。
メモの取り方を覚えよう!
箇条書き!
いつ どこで 誰が 何をした
こんな視点も大事かな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 その6

廊下でダンス!
5の1の子がダンス練習。
キャンプファイヤーに向けの練習です。
画像1 画像1

6月5日 その5

5の2 英語です。
When is your birthday?
My birthday is ….
What do you want for your birthday?
I want ….

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 その4

6の2 
個別のに課題に当たっています。
真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日 その3

3の1 算数です。
一、十,百、千の繰り返し。
万や億でも使いますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日 その2

1の2 大口先生が授業に入っています。
花音先生は出張に出かけます。
課題に各自黙々と取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 その1

1の1 道徳です。
校内の研究授業。
今年度,1の1からスタートです。
うそばかりついているとどうなる?
うそをついてはいけないのですが,ついたことがないという人はいないと思います。
資料は,いわゆる「狼が来たぞ」
うそを繰り返すことで本当に狼が来た時に助けてもらえなかった。
この資料をもとにした授業でした。
みんなよく考えたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 その11

今日の給食です。
画像1 画像1

6月4日 その10

2年生 体育です。
合同です。
リレーの練習中
タイム伸びたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 その9

6年生 算数です。
少人数指導です。
かける数が分数の時、
かける数と席の大きさとの関係を調べよう。
難しそうですが、1より大きな分数でかければ大きくなる。
1より小さい分数でかければ小さくなる。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 その8

5の1 道徳です。
どうしてあいさつをするの?
授業アドバイザーの先生に観ていただき、
このあとご指導いただきます。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 その7

図書室の入り口の展示が変わったよ。
6月
アジサイとかの梅雨バージョンです。
紫式部,貴族の暮らし,源氏物語、、、日曜日の8時から観ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 その6

2の1 音楽です。
鍵盤ハーモニカで演奏するよ!
カッコウ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 その5

4の1 図工です。
コロコロガーレ
柱を組み立てているよ。
3階建て?
没頭!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 その4

4の2 理科です。
直列と並列
つなぎ方の違い,さてどう違ってくる?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 その3

3の1 算数です。
一万よりも大きな数について調べよう。
勉強する数が大きくなってくるよ。
完璧に!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/21 読み聞かせ(全)
PTA学校委員会

校長からのたより

学校だより

学年通信

PTA