ようこそ 山之手小学校ホームページへ 

3年 月例テストに向けて

 漢字、算数の月例テストまで残り1週間!得意な子も、苦手な子も、1つ1つこつこつとかける漢字を増やしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 プログラミング週間2

 最初は「こんなの簡単だよー!」と言っていた子も、徐々に問題が難しくなるに従って、夢中になって最善の答えを探します。ゴールに辿り着いても、その手段が適切でないとGreat!はもらえません。
 順序立てて、論理的に物事を考える力が育ちます。

https://algo.jeita.or.jp/
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 プログラミング週間1

 今週はプログラミング週間です。
 アルゴロジックというゲームを用いて、プログラミング的思考を育てます。

https://algo.jeita.or.jp/
画像1 画像1
画像2 画像2

3年社会科「豊田市の様子」

 今まで豊田市について学んできました。その経験も活かして、豊田市の自慢できる場所を調べてまとめました。トヨタスタジアムや鞍ヶ池公園、挙母城趾、トヨタ自動車など、豊田市にはたくさんの見どころがあることを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プログラミング学習

 本日よりプログラミング週間が始まりました。7,8,9,10,11組でもアルゴロジックを使って楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1

6年 社会「選挙のしくみと税金の働き」

 選挙のしくみについて勉強しました。候補者の演説を聞いて、誰に投票をしようか考えました。子どもたちに政治に関心をもってもらい、これからの政治に参加してもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 あいうえお合言葉賞

 6年2組にもあいうえお合言葉賞がやってきました。子どもたちは嬉しそうに、ひまわりのタネのシールを受け取り、「どこに貼ろうかな」、「大切にしまっておこう」と大事にしている様子が見えました。最高学年として、これからも学校のためにできることを進んで行える6年生になれるように見守っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 プログラミング週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の山小タイム(朝の学習)はプログラミング週間です。6月はアルゴロジック2を活用しています。旗を取るプログラムを作成します。うまくいって喜ぶ子、なかなかうまくいかずに悩んでいる子は表情を見るとよく分かります。プログラミング的思考力と合わせて、諦めずに挑戦し続ける気持ちを養ってほしいと考えています。
 3つ目の写真は実際に児童が解こうとしているプログラムです。限りのあるブロックから、すべての旗を取るように試行錯誤します。

https://algo.jeita.or.jp/prm/2/index.html

4年 プール開き

画像1 画像1
 4年生がプール開きをしました。子どもたちは、きまりを守って、安全に楽しく活動しました。

1年 はじめての対話トレーニング

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はじめて対話トレーニングをしました。2年生の対話トレーニングの動画をお手本にして、1年生も頑張って対話トレーニングをしました。パンとご飯のどちらが好きか楽しく対話しました。

3年「わりピンワールド」

 図工では、場面の転換を立体的に表現する「わりピン」を製作しています。今日はその計画書づくりです。どんな物語が出来上がるか楽しみです。
画像1 画像1

3年 虫かごの掃除

 昨日育てていた最後のアゲハチョウが飛び立ったので、お世話になった虫かごを、丁寧に掃除し、洗いました。昨年度の3年生から受け継いだものを、来年度の3年生のために、綺麗にすることができました。
画像1 画像1

3年 書写

 今日は「土」という字を練習しました。縦画と横画のバランスに気をつけて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 プールの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から始まった6年生のプールの様子です。久しぶりに入った児童も多く、嬉しそうな声がたくさん聞こえてきました。

6年 給食

 プール後の給食の様子です。みんないい顔をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科「昆虫の体のつくり」

 昆虫の体のつくりを学ぶために、画用紙を使って昆虫の体を工作しました。昆虫の体は、頭、腹、胸の3つに分かれています。みんなの作った昆虫はどうかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなの広場

画像1 画像1
 「カエルをつくったよ。どうぞ」と折り紙で作ったカエルを、子どもたちがプレゼントしてくれました。本校は折り紙好きな子が多いので、これを機に季節の折り紙を募集したところ、たくさんの子が作ってくれました。廊下にコーナーをつくり、「みんなの広場」として紹介させてもらっています。

5年 図工 アニメーション

画像1 画像1
 コマどりアニメーションの撮影に向けて、セットや人物を作製中です。出来上がったセットで、人物がどんな動きをするのか。アニメーション作品の完成が楽しみです。

6年 社会「租税教室」3

活動の様子3
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 社会「租税教室」2

 活動の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 授業参観 山之手・丸山
耳鼻科健診(2年)
6/13 歯科検診(2・4・6・特別支援)
6/14 4年公共施設見学
6/17 クラブ

学校だより

重要なお知らせ

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他