5年生キャンプ 野外炊飯2

画像1 画像1 画像2 画像2
火起こしの担当以外の子たちは、食材の準備をしています。
家庭科の調理実習の経験を生かして、自分たちで準備を進めています。

5年生キャンプ 野外炊飯1

画像1 画像1 画像2 画像2
オリエンテーリングを予定通り終えて、時間通り野外炊飯の準備が始まりました。
火起こし担当の子たちは、所員の方からの説明を聞き、火起こしの準備を始めました。

5年生キャンプ 出発式

画像1 画像1
時間通り、キャンプの出発式を行いました。
キャンプ実行委員の子たちが、司会運営をてきぱきと行っていました。

5月15日 1年生アサガオの種まき

1年生がアサガオの種まきをしました。
ペアになって、協力して土をポットに入れています。
種をまいたらたっぷり水をあげて完成です。
どんな芽が出てくるのかな。

写真は1年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 2年生図工の様子

絵具を混ぜて色を作り出す勉強をしました。
手で混ぜるとヒヤッとして気持ちよさそうです。
休み時間も夢中になって作品作りをしていました。
何の絵が描けたのかな。

写真は2年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 5年生カレー作り

野外学習の前に、学校でカレー作りを練習しました。
写真は5年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日3年体育の様子

3年生が、体育の授業で50m走の記録会をしました。
スタートダッシュが決まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日3年生オクラの種まき

3年生が、オクラの種まきをしました。
早く育つように願いを込めて、水をたっぷりあげました。

「オクラができたら食べられるかな」と気になっているようです。
これから育っていく様子を観察します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日5年生ハードル走

5年生は、体育の授業でハードル走を行いました。
走り終わったら、学習用タブレットで自分の走り方や跳び方を確認していました。
じょうずに跳べるようになったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日3年生ソフトボール投げ

3年生は、ソフトボール投げを測定しました。
ボールを投げる子、拾う子、応援をする子に分かれてスムーズに行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日2年生50m走の様子

スポーツテストの50m走の測定をしました。
速く走るコツを教えてもらい、一生懸命に走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応