則定小学校のホームページにようこそ。「真心こめて 力いっぱい」学ぶ 則定っ子です。

1・2年生 ひよこの時間

今日は暑かったので、1・2年生のひよこは教室で過ごしました。
カルタやドミノで楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 稚鮎の放流4

貴重な体験ができました。
稚鮎の準備等では、漁業協同組合の皆様に大変お世話になりました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 稚鮎の放流3

バケツに分けられた稚鮎を、則定川に放流しました。
元気に川を泳ぐ稚鮎に、子どもたちも大喜びでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 稚鮎の放流2

お話を聞いた後に、則定川に移動しました。
川の水で、自分の手を冷やしてから稚鮎に触ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 稚鮎の放流1

則定川に稚鮎を放流しました。
県のスタッフの方から、愛知県で獲れる魚介類のお話をしていただきました。
鮎の雌雄の見分け方なども教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「春の 町を さんぽしよう」

来週から始まる、学区探検のための準備をしていました。
則定小には4つの町の子どもたちが通ってきています。
町の探検に行く際に、何を見つけてくるのかを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・4・6年生 道徳授業研究

講師の先生をお招きして、授業研究を行いました。
今年度は道徳の授業づくりに力をいれています。
子どもたちの心をたがやし、新しい見方・考え方や、これまでの考えを深めるための授業をつくっていきます。
講師の先生からは、則定の子どもたちの素直さ、則定の教師の熱心さを誉めていただきました。
今回教えていただいたことを、今後の授業に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「はなや やさい おおきく なってね」

野菜の苗を植えました。
ナスやゴーヤなど、いろいろな種類の野菜の苗を観察した後、学校園に植えました。
これから世話をがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3から6年生 走り方教室2

かいちゃん先生のテンポの良い授業で、子どもたちも楽しく走り方を学ぶことができました。
走り方のコツをいつも意識していけるといいです。

川端選手、パリオリンピックに向けて頑張ってください。
則定小のみんなで応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3から6年生 走り方教室1

東京オリンピック「4×400mリレー代表」の川端魁人選手(かいちゃん先生)を講師にお招きし、走り方教室を開催しました。
速く走るためには、姿勢、足の上げ方、スタートの集中が大切であることを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘルシー集会

ヘルシー委員会が集会を企画・運営しました。
安全に学校生活を送るために気をつけることなどを、○×クイズで確認しました。
廊下や階段の歩き方など再確認できたので、みんなで心がけていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳「あんぜんにくらすために」

「あぶないよ」というお話を読んで、自分の身を守るために大切なことは何かを考えていました。
優しそうな知らない男の人に声をかけられた場面を取り上げ、自分だったらどうするか話し合いました。
実際の場面を想定して、その時の態度をやってみることで、さらに大切なことを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アドバンスタイム

今年度から始めた「アドバンスタイム」の様子です。
給食後の10分間に、基礎・基本的な学習に繰り返し取り組んでいます。
今日は、漢字の練習に取り組んでいる学年、スピーチに取り組んでいる学年、詩の暗唱に取り組んでいる学年がありました。
10分間という短い時間ですが、集中して取り組むことで力をつけていきたいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語「自然のかくし絵」

段落ごとに、書かれている内容をまとめていました。
文章から大事な言葉を抜き出して、書かれていることを捉えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科「植物の体のつくりとはたらき」

ジャガイモの葉を使って、養分ができたかどうかを調べる実験をしていました。
日光にあたっていた葉と遮断していた葉の比較です。
ヨウ素液に浸して、調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 体育「体ほぐしの運動」

今月末の体力テストに向けて、体をほぐす運動に取り組んでいました。
実際に今の記録を測ったり、ストレッチに取り組んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工「形に命をふきこんで」

コマ撮りアニメーションの仕組みを使って、作品をつくっていました。
材料などを動かして、一つずつ、学習用タブレットで撮影していました。
なかなか面白い作品が出来上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数「長さ」

ものさしで長さを測っていました。
センチメートルやミリメートルを習い、細かい目盛までしっかり見ていました。
今日はさらに学習を進めて、簡単な長さのたし算に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

講師募集案内

豊田市の講師募集案内をアップしました。
こちらから
 ↓
講師募集案内

学校だより(5/17)

学校だより(5/17)をアップしました。
こちらから
 ↓
学校だより(5/17)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31