社会の研究授業2
【学校行事】 2024-05-08 18:02 up!
社会の研究授業1
5月8日(水)、3年生のクラスで社会の研究授業を行いました。今回の授業は、美里中の教員が目指す授業づくりの提案授業となり、教員全員が参観しました。「資料の読み取りやグループ活動を通して、第二次世界大戦の1番の原因を予想しよう」という学習課題のもと、授業は進められました。生徒は、まず、Teamsで配られた3つの資料を個人で読み取り、第二次世界大戦につながる原因を予想し、次にグループ内で比較検討しました。その後、グループごとにまとめた考えをタブレットで記録し、全体で共有していました。
【学校行事】 2024-05-08 18:01 up!
ゴールデンウイーク明け
5月7日(火)、4連休明けですが、生徒は元気に生活していました。今日から、一人の先生がお休みに入られるため、先週の金曜日、学年集会でお別れの会をし、記念撮影をしました。
今日は朝から雨が降り、肌寒さを感じる一日でした。生徒は、Tシャツ・ハーフパンツのクルービズスタイルか制服かを自分で決めて、生活しています。
【学校行事】 2024-05-07 18:24 up!
情報モラル教室
本日の5時間目、体育館に全校生徒が入り、情報モラル教室を実施しました。「安全安心インターネット塾」から講師を招いて、SNSトラブルから身を守るために必要なことを、専門家からの最新情報や事例を通して学びました。
【学校行事】 2024-05-02 17:47 up!
ミサトークと体育祭練習
朝、2・3年生はミサトークを行いました。1年生は、来週の水曜日に3年生の取組を見学してから、ミサトークをスタートするそうです。先輩の姿を見て、後輩が学びます。
体育の授業では、体育祭種目の練習が始まっています。写真は、1年生が学年種目の練習を行っている場面です。今日はあいにくの雨で、体育館での練習となりました。
【学校行事】 2024-05-01 17:36 up!