| 避難訓練 その2
避難の様子です。落下物から頭を守るため帽子をかぶり、また、火事の煙を吸わないようにハンカチで口を覆いながら避難しました。             避難訓練
地震発生、地震による火事を想定した避難訓練を行いました。訓練前には、避難の仕方を各教室で学びました。             2年学年通信 4月10日号
本日発行しました。2年学年通信 4月10日号 4月26日(金)の給食における献立変更について
給食センターから連絡がありました。献立変更について 桜吹雪
 風の強い1日。残念ながら、正門のサクラは、かなり散ってしまいました。上の写真が9時頃、真ん中と下の写真が12時頃のものです。 これを機に、季節が先に進むかもしれません。             1年下校
 1年下校の様子です。お忙しい中、また、風の強い中、多くの保護者の方、ご家族の方に、迎えおよび見守りにお越しいただき、本当にありがとうございます。子どもたちも心強いと思います。明日もよろしくお願いいたします。         1の1国語「自己紹介」
 自己紹介をしていました。話す内容は、名前と好きなもの。話すだけでなく、しっかり友達の話を聞いていました。     3年 給食の片付け
 給食の片付けの様子です。みんな、きれいに食べて、ていねいに皿を重ねていきます。             昼の校内放送(昨年度の放送委員)
 今、各学級では、委員会や学級での係を決めています。まだ、委員会は、今年度第1回目が行われていないので、まだ、活動の準備が整っていません。 そういった事情を踏まえて、一部の委員会では、昨年度の委員が役割を担ってくれています。おかげで、日常の学校生活が順調にスタートできていきます。ありがとう!     6、7、8、9組 学活
6、7、8、9組行う「1年生入学おめでとうの会」に向けて、教室の飾りや遊びの内容などを話し合っていました。     5の2 道徳
ドラえもんに出てくるのび太を題材に、よりよく生きることについて話し合いをしました。     2の2、2の4 学活
係活動の内容を確認したり、係で仕事を決めたりしていました。         2の1 、2の3 学活
級訓について話し合いを行なっていました。         サクラ 満開から散り始めへ…
 この週末、満開になったサクラですが、花びらが散り始めました。今晩から明日、天気予報は雨。サクラはどうなるでしょうか?         4年学年集会
 4年生の学年集会の様子です。やはり、先週のものです。     5年学活 自己紹介カード作り&個人写真撮影
 やはり、先週の学活の様子です。自己紹介カードを作りながら、交代で個人写真を撮影していました。             6年学年集会
 先週行われた、6年生の学年集会の様子です。     R06年度 寿恵野こども園 駐車場借受案内
 今年度も借り受けさせていただけることになりました。本校は、寿恵野こども園様のご好意により、特別に、駐車場を貸していただいている立場です。昨年度までも、何度もお願いしておりますように、このプリントに書かれたルールを厳守していただきますよう、お願いします。 R06年度 寿恵野こども園 駐車場借受案内 令和6年度 PTA総会要項
 ご確認ください。パスワードで保護されています。令和6年度PTA総会要項 入学式 その2
式では、入学許可・進級認定が行われました。1年生は校長先生の方を向いて話を聞くことができました。6年生代表による歓迎の言葉もしっかりと聞いてました。これからの学校生活が楽しみですね。             | 
 | |||||