1年生 初めての音楽の授業
音楽室で、音楽の授業を受けました。音楽は、専科教員の楠元先生が担当します。
早速、いろんな歌を歌いました。「あ、この歌知ってる!」「歌えるよ!」子どもたちはとてもよい反応で、授業を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図書室の使い方
図書館司書の滝澤先生から、図書室の使い方について教えていただきました。
本を借りる図書カードも使えるようになったので、早速本を借りる子もいました。 これから、いろんな本に親しんでいけるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練、地震体験をしました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 ひらがなの練習を始めました
今日から、ひらがなの練習を始めました。
画数の少ない字、構造が分かりやすい字から学習していくので、1文字目は「つ」です。 鉛筆の持ち方を意識しながら、ゆっくりじっくり書きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 避難訓練
今日は、出火(火事)を想定した避難訓練を行いました。
園でも練習してきているので、訓練の大切さをよく理解している子が多かったです。 訓練のため、写真等を撮ることはできませんでしたが、どの子も真剣に訓練に臨みました。 1年生 掃除の様子
毎日、掃除の時間に何人かずつ教室の掃除をしています。
6年生にほうきの使い方を教えてもらいながら、丁寧に床を掃いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 水消化器体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 起震車体験
避難訓練の後、防災体験として、起震車「防サイくん」に乗りました。
震度6弱では立つこともままならず、机にしがみつく様子が見られます。 子供たちは、いつか来るかもしれない地震に対し、しっかりとした備えが必要だと実感していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学校の中を歩いたよ
「学校の中には、何があるのかな」
気になって、休み時間に学校の中を見て回る子も増えてきました。 そこで、みんなで学校の中を見て回りました。 「今は何階にいるんだっけ」「鍵が閉まっている部屋は、何の教室かな」 子どもたちは、いろんな興味をつぶやきながら歩いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 遊具遊び
運動場にある遊具の使い方を確かめてから、遊具遊びをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 初めて書いた名前
小学校に入学して、初めて書いた名前を書いたプリントです。
これから少しずつひらがなやカタカナ、漢字を練習していきます。 1年間の成長が、楽しみですね。 ※子どもたちの名前が大きく表示される写真のため、全体にノイズ加工をかけています。ご了承ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 みんなで自己紹介その2
花いちもんめで楽しみました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 みんなで自己紹介 その1
今日は、クラスで自己紹介をし合いました。
できるだけたくさんの子と話したり、名前を呼んだりできるよう、相手を変えて自己紹介をしたり、「花いちもんめ」をしたりして楽しみました。 これからたくさん友達をつくっていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 身体計測の様子
今日は2時間目に身体計測(身長・体重)を体育館で行いました。
2年生のお兄さん、お姉さんが計測している様子を先に見て、順番の並び方や、あいさつの仕方、測るときの姿勢などを確かめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 鉛筆の持ち方、線遊び
字を書くときの姿勢や鉛筆の持ち方を、動画を見ながら学習しました。
正しい持ち方で鉛筆を持つと、たくさん字を書いたときも、指が疲れにくくなります。 プリントを使って、いろいろな線をなぞる線遊びをしながら、書き方を練習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|