7月20日(木)「夏休みを迎える会」![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生の話を聞き、その後、生徒指導主任から、夏休みの生活についての注意点を聞きました。 いよいよ長い夏休みに入ります。暑さが続きます。体調には十分に注意して、健康にお過ごしください。 7月20日(木)「青少年赤十字表彰状」 披露![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日(水)「ボクらの学び舎」ナレーション撮り![]() ![]() 河川利用啓発チラシ![]() ![]() 文書はこちら→<swa:ContentLink type="doc" item="164491">河川利用啓発チラシ</swa:ContentLink> 熱中症事故防止に向けた「知事からのメッセージ」![]() ![]() 文書はこちら→<swa:ContentLink type="doc" item="164488">熱中症事故防止に向けた「知事からのメッセージ」</swa:ContentLink> 緑のカーテン ツルレイシ(ゴーヤ) 4年 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑すぎて、思うように成長できていませんが、子どもたちは、がんばってお世話しています。 6年 理科「体のつくりとはたらき」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日(火)3年 理科「ゴムや風の力」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館が暑すぎ、熱中症の心配があるため、教室からエアコンの冷気が流れ、少しでも涼しい教室前ろうかで実施したようです。 「PTA資源回収」準備![]() ![]() 「きずなネット」でも案内を配信しました。ご協力、よろしくお願いします。 6月26日(日)PTA執行部「竹取」![]() ![]() ![]() ![]() 地元の竹林の持ち主の方にも協力いただき、6人で21本の竹を取りました。大林町区民会館の軽トラックと、竹林の持ち主の方の軽トラック2台で、学校まで運びました。 多くのみなさんのご協力で、無事、七夕飾りができあがっています。本当にありがとうございました。季節の行事は大切にしたいものです。 7月7日(金)ひまわりネットワーク「ボクらの学び舎」の撮影がありました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 撮影されたものが、すべて放送されるわけではありませんが、大林小学校の普段の様子や、子どもたちの思いや考え等が伝わるものになればいいなと思います。 撮影スタッフの方々、1日ありがとうございました。 放送日時等につきましては、詳細が決まり次第お伝えします。お待ちください。 7月5日(水)3年「池田選手との交流会」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 池田選手の生い立ち等を聞いた後、子どもたちも多くの質問をしていました。その後、一緒に走るなどして交流を行いました。 話を聞いたり、質問したり、一緒に走ったりして、多くのことを学べたのではないかと思います。 池田選手、ありがとうございました。 七夕飾り2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 理科「メダカのたんじょう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(月)「7月PTA定例会」![]() ![]() ・事業委員会:「資源回収」について ・生活委員会:「通学団に関する現状調査」(修正) 「引っ越しの際の連絡方法について」(案) ・執行部 :「活動展開」報告 →県,市PTA連絡協議会参加等 :「情報展開」連絡 →市PTA連絡協議会HP,次期執行部候補等 :「親子ふれあい活動」 →PTAと大林小道徳部 6月30日(金)「JRC結団式」![]() ![]() ![]() ![]() 各教室で、画面を見ながら、企画委員の声を聞きながら行いました。 七夕飾り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の方のご協力もあり、PTA執行部の方たちと、竹を取りに行きました。また、短冊や飾りの用紙も準備をしていただきました。 子どもたちは、思い思いの願い事を書き、飾りました。飾りも教えてもらったり、自分たちで調べたりして作成しました。 |
|