今日から5年生が旭高原自然の家にキャンプに出かけました。中学校で同級生として過ごす仲間たちと、絆を深める2日間を過ごしてほしいです。

6年生 修学旅行 東大寺4

 後半はグループ活動です。
 買い物したり、シカと戯れたり、アイスを食べたり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 東大寺3

 タイミングよく、柱くぐりも体験できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 東大寺

 東大寺に到着しました。南大門の仁王像を見て、大仏殿へ進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 法隆寺4

 五重塔の塔と6年生。
 そして、「柿食えば・・・」正岡子規の碑です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 昼食2

おかわりもしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行 昼食

 法隆寺の宝物殿見学(ガイドさんからの課題は、夢違観音、玉虫厨子などでした)を終えて、昼食になりました。カレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 法隆寺3

 五重塔の中にあったものは?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 法隆寺2

 法隆寺の秘密を探しながら、進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 法隆寺1

 法隆寺に到着しました。
 願いをこめて、一度踏むと願いが叶うと言う、南大門の「鯛石」を踏んで、入っていきます。たくさん石を踏みすぎると、願いが叶わなくなるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 車中

 コナンを見ながら、法隆寺に向かっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 トイレ休憩

 予定より、少し遅れましたが、最初のトイレ休憩、関に到着しました。
 バスの中はこんな感じです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 出発

 9月15日(金)、6年生みんな元気に集合し、無事出発しました。たくさんのお見送り、ありがとうございました。
 2日間、みんなで楽しんできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボッチャ説明会

 9月22日(金)に、ロンドンパラリンピックに出場された方に来ていただき、3〜6年生がボッチャを体験します。今日、9月14日(木)は事前にボッチャのルールを簡単に説明し、チームで投げる順番を決めました。実際にやってみることも楽しみですし、プロの技が間近に見られることもうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 重伝建学習 見学

 大火の後、長く守られてきた足助の人々の思いを感じる見学になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 重伝建学習 見学

 9月13日(水)、4年生が重伝建学習で、紙屋やマンリン小路などに出かけました。前回、雷のために延期したものです。今回は暑い日になりましたが、堀部先生や豊田市文化財課の方たちに来ていただき、実際の施設を見ながら、充実した学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「大きなかぶ」発表会

 9月14日(木)、先日の招待状通り、1年生が「大きなかぶ」のオリジナル劇を発表してくれました。
 本の登場人物のほかに、テントウムシやアリも登場して、かぶもおしゃべりする、とても楽しい劇でした。
 そして、最後はそれぞれが演じた役になり切って、「早くかぶが食べたいな」、「かぶを独り占めしちゃう」、「おいしく食べてね」など、感想を言いました。とても上手に役になり切って、話したり、演じたりすることができるので、学芸会もとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ 2

 6年生は、明日からの修学旅行に関連したお話で盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ 1

9月14日(木)、朝の読み聞かせです。ボランティアの方と先生たちで分担して、各学級で読み聞かせをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく 学芸会に向けて

 9月13日(水)、わくわく学級は学芸会を盛り上げるために、教室で汗をかきながら練習中です。かなり盛り上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生からの招待状

 9月13日(水)、1年生が職員室に来て、かわいい招待状を渡してくれました。
 明日、「大きなかぶのげき」を発表してくれるそうです。しかも、オリジナルの劇だそうです。とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31