今日から5年生が旭高原自然の家にキャンプに出かけました。中学校で同級生として過ごす仲間たちと、絆を深める2日間を過ごしてほしいです。

先頭に立って

 9月19日(火)、今日は6年生が学年休業日のためお休みなので、登校は5年生や4年生が先頭に立ち、みんなを引っ張ってきました。班長の顔になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 帰路へ

 これから足助に向かっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 帰路へ

 予定時間ぴったりに、清水寺駐車場を出発しました。出発前のショットです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 清水寺

 最後の目的地、清水寺にやってきました。
 清水の舞台でみんなで写真が撮れました。音羽の滝は、たくさん人がいたので断念して、お楽しみの買い物に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 昼食

 涼しいところで、ハンバーグカツを食べ、かなり回復しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 三十三間堂

 三十三間堂は、意外に人が少なく、ゆっくり見られました。  
 外は暑かったので、ちょっと辛そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 二条城3

 最後は、うぐいすばりの構造を見るために、床下に潜ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 二条城2

 きらびやかな唐門の前で、急いで写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 二条城1

 二条城の見学です。入場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 金閣寺2

 ぐるりと金閣寺を回って、次は二条城です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 金閣寺1

 続いて、金閣寺です。金閣寺の姿が見えると「すごい」と声が上がりました。青空に金閣寺が映えています。すごい人混みの中をぬって、写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 龍安寺2

 駐車場で、京都に2台しか走っていないと言う二つ葉のタクシーを見つけて、大興奮。今日はいいことありそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 出発

 予定通り、旅行を出発しました。今日も暑そうです。気をつけて行ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 2日め

 9月16日(土)、修学旅行2日めが始まりました。
 まだ眠そうですが、朝ごはんを食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 清水焼き絵付け 2

 だいぶ仕上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 清水焼き絵付け

 今、清水焼きの絵付けが始まりました。今日描いたものは焼いて、後から送ってくださるそうです。自分のお気に入りの湯呑みを作ろうと一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 夕食

 みんな元気に旅館に到着しました。
 夕食は、部屋食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 東大寺6

 最後はシカシリーズです。
 靴にはまってしまったシカのタピオカ(ガイドさんの言葉です)を、枝で取ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 東大寺2

 大仏殿の前で説明を聞いて、いよいよ中へ。
 大仏の大きさに圧倒されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 東大寺5

 奈良公園散策を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31