R5スカイブリッジ最終号
スカイブリッジ最終号をUPしました。ご一読ください。R5スカイブリッジ最終号
2年生学年通信最終号をUPしました第1学年学年通信
第1学年学年通信第37号をUPしました。
R5スカイブリッジ18
スカイブリッジ18号をUPしました。ご一読ください。R5スカイブリッジ18
薄氷の光りし時や出立日
3月6日に高橋中学校にて第77回卒業証書授与式が行われました。202名の生徒が本校を巣立ち、次の新天地に向かいました。義務教育を終えて、地元から離れて暮らすという生徒もいます。幸多かれと願うばかりです。母校はいつまでも卒業した生徒のひとりひとりを見守っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R5スカイブリッジ17
スカイブリッジ17号をUPしました。ご一読ください。R5スカイブリッジ17
相談室だよりこちら保健室3月号2年生学年通信NO.10をUPしました。六色のバルーンゆらり春の空
3年生の卒業イベントの一環として青空にバルーンを飛ばしました。卒業の歌「友〜旅立ちの時〜」の歌詞にある「終わらない夢」「新たな日々へ旅立つ時」・・空高く上がっていく風船に夢と新たな決意を感じ、同じ空の下で繋がっていると確信できたことでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R5スカイブリッジ16
スカイブリッジ16号をUPしました。ご一読ください。R5スカイブリッジ16
校旗継ぐ春の足音着実(たしか)なり
校旗引継ぎ式がありました。3年生の先輩から2年生の後輩へ校旗を引き継ぐ式です。毎年繰り返される、この儀式こそ高橋中の春の訪れに感じられます。体育館の床を強く踏みしめる音は全校生徒の耳に届き、伝統を肌に感じる瞬間となっています。外は春の青空で自然の祝福を受けているようでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 第1学年学年
第1学年学年通信第36号をUPしました。
体力向上1校1実践R5スカイブリッジ15
スカイブリッジ15号をUPしました。ご一読ください。R5スカイブリッジ15
蝋梅や淑と佇む御手洗
1年生、2年生の学習診断テストが実施されました。晩冬の学校では次の春への準備を着々とはじめています。新入生を迎えるために、卒業式を滞りなくおこなうために。こうした動きの中で、3年トイレに蠟梅の花瓶が置かれていました。受験期ですが、花の香りを楽しめるゆとりがあればいいと感じます。花言葉は「慈しみ」「ゆかしさ」、花言葉の意味を感じながら義務教育のラストステージに向かいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室 3日目 14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室 3日目 13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室 3日目 12![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室 3日目 11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |