やりたいことを見つけ、かなえていこう。

【校長室より】運動場

先日、PTA奉仕作業がありました。皆様のおかげで、草に覆われていた運動場がかなりきれいになりました。放課には、教室の窓から「お母さーん」「がんばってー」と応援の声をかける子ども達の姿がありました。
その少し前から、子ども達は公務手さんや校務主任の先生が、炎天下、運動場の草をこつこつと抜いてくださる姿を見かけていました。
あるクラスが、自分たちにできることをしようと、登校後、草が残っている運動場の草取りを始めました。学習用タブレットを毎日持ち帰るようになったので、朝連絡帳を書く必要がなくなり、時間が生まれたのです。草取りの輪が広がり、他クラスや他学年も草取りをする子が増えました。草に覆われていた運動場は、草が目立たなくなってきました。
みんなできれいにした運動場で、みんなの運動会が迎えられそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【校長室より】後期始業式

後期始業式で、3年生と4年生の2人が、児童代表としてスピーチをしてくれました。3年生の子は、習字の時間、先生に「トンスートンとやったらきれいにできるようになるよ」と教えてもらい、挑戦したという話でした。後期は運動会を頑張りたいそうです。4年生の子は、クラスに呼びかけをしたり困っている人を助けたりしたことを頑張ったという話でした。掃除の時間、1年生にほうきの掃き方を伝えたら、やり方を覚えてくれて嬉しかったそうです。後期は係活動とあいさつを頑張りたいそうです。
2人のように、運動でも勉強でも掃除でも係の仕事でも、一生懸命夢中になって行う中で、次にやりたいことが見つかると思います。どんな小さなことでもいいのです。後期もみなさんが「やりたいことを見つけ、勇気を出してかなえていく」ことができるよう、応援しています。

画像1 画像1

修学旅行2日目 清水寺から

修学旅行2日目の午後は清水寺を見学しました。天気も良く「清水の舞台」からは、遠くまで見渡せます。独鈷や3種類の水などを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 昼食から

京都市内を見学した後、清水寺に集合して、梅山堂で昼食です。カツカレーライスです。このあと、清水寺を見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目 銀閣を訪問している班から

銀閣は、金閣とは対照的に質素で落ち着いた雰囲気です。歴史や文化を建物の周りとともに感じ取る経験は、かえがたいですね。同じ京都でも、華やかさと静けさが同居している。そんな感覚を味わえるのは貴重な体験ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 京都のものづくり体験3

器の絵付けを体験しました。器は、食べ物を盛り付けるだけでなく、目でも味わい、力をもらうという一面もあるようです。一つ一つ自分の色を付けることで思いがこもることでしょう。
画像1 画像1

修学旅行1日目 京都のものづくり体験2

さまざまな色の玉(ぎょく)をつないで、腕飾りをつくりました。ひとつひとつをつないでいくことで、「つながり」「結び」であったり「縁(えにし)」であったりという縁起のよいもちものとして、伝わっているものです。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目 京都のものづくり体験1

京都タワーでものづくり体験の時間です。白いお面に筆で色付けをしていきます。オリジナルのお面をつけて、ポーズも決まってますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目 京都のものづくり体験に出発

夕食後に、京都タワーで「京都のものづくり体験」をしました。3つのコースから選んで、それぞれ1時間近くかけて完成させました。買うお土産とは違う、自分で作る自分オリジナルのお土産を作ります。
画像1 画像1

修学旅行1日目の夕食から

今日はたくさん歩いて、たくさん見学をしました。おなかもすいたことでしょう。夕食は午後5時30分からでしたが、きっとたくさん食べられたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 金閣寺を訪れている班から

鹿苑寺の金色の輝きと、晴れ渡った秋空の青が、見事なコントラストです。光が色彩を引き立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 快晴の京都です

昨日の天気とはうって変わり、さわやかな秋空が広がっています。秋の京都。静けさ、華やかさ、歴史、人々の息吹、季節の移ろいとともに彩を増していく自然。そこはかとなくただよう香り。その場に行ってみないと感じられないものを、いっぱい味わっています。
画像1 画像1

修学旅行2日目 龍安寺にて

班別にジャンボタクシーに乗り、京都市内の見学地へ向かいました。龍安寺では、有名な石庭を見学しました。運転手さんがガイドをしてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 京都市内班別見学へ出発

 2日目は京都市内で班別見学へ出かけます。ジャンボタクシーに乗って、運転手さんの案内をいただきながら見学していきます。運転手さんに見学計画を説明して出発です。見学のマナーを守って見学をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 旅館の方にあいさつ

5年生のキャンプとは違い、旅館で宿泊しました。いろいろなところで心遣いをしていただいた旅館のスタッフの方に、感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 朝食です

修学旅行も2日目です。全員が元気に朝食を食べられました。体調不良の報告は今のところありません。いい天気のようなので、今日の予定が無事に進めていけることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目 奈良公園から3

 「あ・うん」の呼吸という言葉は、仁王像の「あ」像と「うん」像からきているという説があります。南大門の仁王像もそうでしたね。これからいろいろな場所で仁王像をみることがあると思いますが、ぜひ「あ・うん」を確かめてみてくださいね。
画像1 画像1

修学旅行1日目 奈良公園から2

 二月堂は、年末になるとテレビなどで見る機会が増える場所ですね。舞台が有名です。興福寺は少し離れているので、結構時間がかかりました。奈良公園内の春日大社、興福寺、二月堂、南大門などポイントには、引率の先生が立っていたので、迷子になる班はありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 奈良公園から

 奈良公園の班別行動では、東大寺大仏殿、二月堂、興福寺などを見学しました。東大寺大仏殿では、柱にある穴をくぐることができますが、柱のなかでは、何とも言えない感覚になります。柱に空いた穴から大仏を見上げると、迫力は倍増しますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生は京都市内の旅館に到着しました

修学旅行の6年生は、予定通り旅館に到着しました。京都市内で宿泊します。班ごとに部屋に移動して、夕食までの間部屋の片づけをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31