暑く感じる日が増えてきています。気候に合った服装になっているか、十分な水分(お茶)を持っているか等、子どもたちへの声かけや確認をお願いします。また、毎日を元気に過ごすために、適切な睡眠・食事をとって登校できるようにお願いします。

3の2帯学習 学級会

 先週、たった15分の帯学習の時間に、学級会をしているクラスがありました。確かに、15分を有効に使えば、結論が出ないまでも、話はある程度進みます。
画像1 画像1

4の2総合「ザリガニ」

 自分たちで道具を作って、ザリガニを釣ります。ビオトープの生態系を維持するためには、ザリガニの増え過ぎは脅威となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 ダンスの練習

 全体で動きを練習した後、赤と白の列ごとに細かい動きの練習をしました。座っている子は隣の子が上手にできているか、見ていました。手の動きに合わせて足を上げたり、ポーズをとったりと一生懸命に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症について

 ご一読いただき、ご協力をお願いします。インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症について

6年 ソーランの練習

 青空の下、外での練習が始まりました。動きをそろえたり、踊りながら隊形移動をしたりと、全員の息をそろえることを意識しながら練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の3 算数 かけ算

○この□つ分を数図ブロックで作りました。□つぶんの部屋を作ることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の2図工「読書感想画 〜銀河鉄道の夜〜」

 読書感想画の下絵を描いていました。インターネットを活用して、参考となる画像を探すなど工夫をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のおすすめの本 紹介コーナー 続報

 その後、1年生が紹介してくれた本は、どんどん2年生に読まれているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバルに向けて

 スポーツフェスティバルに向けて、各学年の練習や準備が始まりました。校内の各所に、その雰囲気を感じられます。これは、2年生と6年生のスローガンです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3の1道徳「おしゃべりすごろく」

 帯学習の時間帯に行っていました。ゲームの要素にトークの要素を組み込んだもので、どのグループも、とても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の1算数「たし算の練習」

 こちらでも、たし算カードを使って、練習しています。たし算は、すべての計算の基礎になります。みんな、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の3算数「たし算の練習」

 たし算カードを使って、練習をします。学習用タブレットを活用して、タイムを計測し、速く正確に計算できるようになることを目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の3社会「室町文化」

 金閣・銀閣・水墨画などに代表される室町文化について、まとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の3国語「一つの花」

 物語を初めて読んだ後の感想を出し合っていました。お話をご存じの方も多いかと思いますが、子どもたちが学習するこうした機会に、もう一度読んでみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年学年通信 10月6日号

 本日発行しました。2年学年通信 10月6日号

1年学年通信 10月6日号

 本日発行しました。1年学年通信 10月6日号

4の1社会「郷土の伝統・文化と先人たち」

 調べた内容を学習用タブレットを使ってまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6,7,8組図工

 スポーツフェスティバルで踊るダンスのポーズを描く練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の3家庭「かしこい消費者のススメ」

 愛知県が作成した、小・中学生向け消費者教育教材「かしこい消費者のススメ」の2023年度版を使用して、「契約」のしくみなどを学びました。なお、この教材は、愛知県ホームページ内にもアップされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の4食育指導「きゅうしょくは、だれがつくっているのかな」

 本日、1年生では、給食試食会が行われました。お忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございました。
 これに合わせて、1年生では、栄養教諭の先生を他校よりお招きし、食育指導を実施しました。給食が作られ、運ばれ、自分たちの教室に届くまでについて学びました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式・始業式

校長からのたより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動