6月12日 その2

3年生
モンシロチョウになったよ。
さなぎから成虫になりました。
お空に放します。
元気にね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 その1

今日の「とにかく明るいあいさつ運動」
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日 その9

4年生のトイレだよ。
男女とも、すごくきれいにそろっていたので、
美しいなあと思って撮りました。
画像1 画像1

6月9日 その8

1の2 
国語です。
「ま」「す」でも、結びの形が、少し違うような?
「ま」は楕円形 「す」は何となく三角形
へえ! でもこう書くとたしかに美しいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 その7

食育の掲示物です。
よく噛んで食べると、こんなにいいことがあるんだね。
肥満の防止 消化が良くなる 唾液で歯がきれいになる。
画像1 画像1

6月9日 その6

5の1 カレー作り
あくもしっかりとってます。
おいしくなあれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 その5

5の1 家庭科です。
キャンプに向けての調理実習!
おいしいカレーを作るぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 その4

4の2 音楽です。
「風の言葉」の合唱です。
「姿勢」「卵の口」「上げほっぺ」「縦の口」「大きな目」
なるほど!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 その3

6の2 算数です。
「分数の割り算」
分数÷分数では、割る数の逆数をかける。
なぜこのようになるのか、この時間で分かったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 その2

2の1 算数です。
引き算の答えの確かめをしよう。
答えにひく数を足すと、ひかれる数になるんだね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 その1

今日の「とにかく明るいあいさつ運動」
今日は、昇降口を上がった廊下でやっています。
にぎやかです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日 その9

4の1 道徳です。
「みんなのために働くとどんなよさがある?」
発言意欲がすごかったよ。
全員が発言したよ。
友達の意見によく反応したよ。
私が若いころにお世話になった前田先生が見て、ご指導くださったよ。
先生も子どもたちも、素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 その8

5の1 国語です。
「世界で一番やかましい音」
「一人くらい音を出さなくてもわかりゃしないや」
そんな思いをみんながもっていたのですね。
静まりかえりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 その7

6の1 音楽です。
曲の速さって…
♩=52 とか ♩=133 
全然違うね。
「自由な速さで」もあるんだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 その6

3の2 国語です。
漢字できているかな。
終わったら、各自で答え合わせだよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 その5

3の1 道徳です。
「何が足りない?」
グループでいろんな出来事について、話し合っています。
ボードを使ってまとめているね。
先生の工夫もいいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 その4

4年生 体育です。
器械運動 マット。
前転のコツを確認しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 その3

やまもも学級です。
「廊下は走らないで! 右側通行だよ」
かけがえのない命、安全をみんなで守ろう!

画像1 画像1

6月8日 その2

5の2 
カレー作りその2です。
トロトロです。
おいしそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 その1

5の2 家庭科です。
キャンプで、おいしいカレーを作るぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応