2月2日 その3

5の1 家庭科です。
エプロン作りだよ。
完成に近づいたかな
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 その2

1年生 総合です。
学習発表会の練習です。
本格的には始まりましたね。
がんばれ!

画像1 画像1

2月2日 その1

2の1 算数です。
1mを探そう!
1m定規をもってさあ、見つけよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 その8

5年生の3名が校長室に来てくれたよ。
「棒の手」「ざんざ節」を知ってもらい、守るために
動画を使ったそうだよ。
どれどれ。
5年生がそれぞれ自分たちで演技しています。
大きな声、大きな演技で堂々といています。
すばらしいです。
ホームページに掲載してくださいとのこと。
たくさんの方に見ていただきたいです。

児童のタブレットから見ることができます。
また、アクセス制限もかけてあります。
逆に言うと、児童のタブレットがないと残念ながら見られません。
持ち帰った日にご覧ください。
下をクリックして、またご覧ください。

伝承芸能 「棒の手」「ざんざ節」動画のお知らせ



画像1 画像1

2月1日 その7

今日の給食です。
画像1 画像1

2月1日 その6

図書室の入り口
2月バージョンに変わったよ。
毎月毎月工夫して作ってくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日 その5

3の1 道徳です。
「二つの約束」
最善を尽くすには?
何が最善なのか、一生懸命に考えたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 その4

3の2 図工です。
版画の版を製作中。
作業に集中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 その3

4の2 音楽です。
「小さな勇気」
美しい歌声です。
すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 その2

6の2 国語です。
プロフェッショナルたち
何人かのプロフェッショナル。
自分の生き方にプラスにしたいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 その1

5年生 算数です。
いろいろなグラフからわかること
折れ線グラフ 棒グラフ 円グラフ
それぞれ特長があるんでね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応