10月11日 その6

やまもも学級です。
ぱるくとよたの特別支援アドバイザーの松川先生と,腕相撲の勝負中。
見て!私が作った買い物袋。すてきです!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日 その5

今日は2階のトイレをスリッパの状況です。
素敵です。
生活のさしすせそ
さ さわやかなあいさつと返事
し しづかに 廊下歩行
す すばやい 集合
せ せっせと 掃除
そ そろった スリッパ
元気で思いやりあふれるすばらしい加納っ子になろうと
4月から取り組んでいます。
近づいています!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日 その4

2の1 学級です。
係を決めました。
後期は,何がかりになろうかな!
時間が余ったので,新品の算数の友やドリルを配っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 その3

1の1 算数です。
10をこえるたし算の仕方
7➕4の計算の仕方は…
「7はあと3で10です。
•はじめに4を3と1に分けます。
•7に3をたして10をつくります。
•さいごに10➕1で11です。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 その2

地域学校協働本部の方たちが、畑を耕してくださったよ。
土に肥料も撒いてくれたよ。
思えばこの畑、4年前に道路工事で出た土をいただきました。、
そのころは、雨が降ると水たまりができて、作業にならなかったなあ。
毎年毎年、だんだんと、土や排水がよくなりました。
毎年、地域の方々に助けられています。
協働本部の皆さん、地域ボランティアの皆さんに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 その1

4年生 タグラグビー教室です。
豊田ベルブリッツの方々が来てくれたよ。
みんな元気いっぱい!
楽しく教わったよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日 その11

踊り場の掲示です。
やまもも学級の掲示物です。
楽しそう!
画像1 画像1

10月10日 その10

4の1 社会かな。
水はどのように循環している?
川の水について話していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日 その9

6年生
少人数算数です。
「図形の拡大と縮小」完璧にせよ!
問題演習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日 その8

3階のトイレのスリッパ。
きれいに揃っています。
次に使う人のための思いやりですね。
2階も揃っていました。
素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日 その7

5の1 英語です。
練習問題の答えですね。
合っていましたか。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日 その6

5の2 理科です。
流れる水の働き
大雨の時,大雨の後、川はどうなっている?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日 その5

3の1 音楽です。
「あの雲のように」
歌とリコーダーで演奏しよう!
この記号は、「タイ」どんな意味かな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日 その4

4の2 学級です。
後期の係を決めよう!
どんな活動にしていこうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日 その3

3の2 社会です。
災害,自分の命を守ろう!
海,川,山や丘陵地。どんな災害があってどうするといい?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日 その2

1年生 体育です。
跳び箱遊びです。
跳び箱の上のマットで前回りだよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日 その1

2の1 算数です。
池にあひるが17羽いました。
そこに6羽やってきました。
また4羽やってきました。
何羽いますか?
⭐︎順番に考えると
⭐︎まとめて考えると
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 その13

その後、4年生が合唱「風のことば」を披露しました。
確実にうまくなっています。
聴きながら感動しました。
まだまだうまくなります。
どこまで向上するか!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 その12

私の話の中で、4年生のCBCこども音楽コンクールの
優秀賞と「中部日本決勝大会出場」を報告し、全校で喜び合いました。
また、羽根田實様ご夫妻からグランドピアノと書籍約30万円分を寄贈されたこと、
寄付に至る實様の思い、實様の概略などを話しました。
實様も勇様も歌った「校歌」に感謝の気持ちを込めました。
4年ぶりの全校体育館の校歌、素晴らしかったです。
勇様は、「兄弟は仲良くすること」「友達とも思いやりをもって仲良くすること」と話されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 その11

前期終業式です。
代表児童の発表です。
2・4・6年生の代表です。
発表の内容も振る舞いも立派でした。
聞いていた全校の子たちの拍手の大きさにも感動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応