7月11日 その2

3の1 テスト中です。
算数ですね。
がんばるぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日 その1

やまもも学級 
スーパーやまもも
今日のキュウリは、極太もあったよ。
ナスも大きくていい形です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 その8

栄養教諭の堀田先生が作ってくれたよ。
保健室前の掲示です。
砂糖って、ジュースにこんなに入っているんだね。
ジュースって、一本一気に飲むと砂糖の摂りすぎ?
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日 その7

2の1 算数です。
3けたの数の大きさの比べ方を説明しよう。
位に注目!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 その6

3の2 理科です。
風で動く車で気づいたことは?
紙は、まっすぐより、曲げたらはやくなった。風が当たりやすくなったのだろう。
紙は、大きいほうがいい。
自分の息を吹いたほうが、よく動いた。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 その5

3の1 国語です。
「はりねずみと金貨」
第5場面のあらすじを考えよう。
kれまでのながれ。
1場面 はりねずみは道端で古い金貨を拾いました。冬を越すのに大変になったからほしきのこを買おうと考えていました。
2場面 りすさんと出会いました。「このこが欲しいならただであげるよ。金貨は靴を買うといいよ」
3場面 からすさんと出会いました。「靴ぐらい俺が作ってあげるよ。その金貨はあったかい靴下にでも使いな」
4場面 くもさんと出会いました。「靴下なら、俺があんたののを作ってあげるよ。風邪をひかないようね】
5場面 はちみつじゃ。冬の咳ははちみつがないと治らん。子ぐまさんが「これ、お母さんから。春までお母さんと一緒寝るんだ」
はりねずみさん、皆に助けられて、結局金貨は使っていないね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 その4

4年生 合同音楽です。
合唱「風のことば」
きれいな声が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 その3

5の1 社会です。
日本の都道府県、さらにマスターしよう。
これはキュベナかな?
難しいけど、クイズのようで楽しいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 その2

1の1 国語です。
数え方をマスターしよう。
六つ 猫が  六ぴき
七つ 飲み物 七はい
八つ りんご 八こ
九つ 折り紙 九まい
十  鉛筆  十ぽん
読み方が違うぞ!
まずは、マスターしちゃおう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 その1

1の2 国語です。
「大きなかぶ」
このつなぎの言葉の違ってくるのが面白いね。
1 おじいさん
 ところが、かぶは抜けません。
2 おじいさんとおばあさん
 それでも、かぶは抜けません。
3 おじいさんとおばあさんとまご
 まだ まだ、かぶは抜けません。
4 おじいさんとおばあさんとまごと犬
 まだ まだ まだ まだ、抜けません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 その11

やまもも学級
今年も来てくださったよ。
「和太鼓 綾&雅」
気持ちよかったね。
ダンスもしたよ。
楽しかったね。
来てくださってありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 その10

1年生 水遊びだよ。
先生たちが的あてボードを作ってくれたよ。
船を浮かばせるよ。
楽しいよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 その9

3の1 国語です。
「走れ」
初めて読んだよ。
どんなことを感じたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 その8

2の1 音楽です。
「カエルのがっしょう」
鍵盤ハーモニカで演奏しよう。
ドレミファミレド⇒ミファソラソファミ
⇒のところで、指の引っ越しをするよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 その7

5の1 道徳です。
「ソフトボールに恩返しを   上野由紀子」
自分一人の成功ではない。
周囲に支えられてきた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 その6

6の1 ICT支援員の山下先生が、
動画づくりを教えてくれたよ。
しゃべった言葉が字幕になるんだよ。
すごいね。世の中動いてる。
ぼ〜っと生きていてはいけないなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 その5

6の2 理科です。
植物は、葉のどこから水蒸気を出しているのかな。
「気孔」歯の表面に無数ある小さな穴。
顕微鏡で見られるよ。
子の働きを蒸散っていうんだよ。
植物もよく見て見ると、動物みたいに動いているよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 その4

3の2 食育です。
養護教諭の松井先生と青柳先生のペアで教えてくれたよ。
・体を作る
・エネルギーとなる
・体の調子を整える
皆の朝ごはんには、この三つがちゃんと摂れているかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 その3

読み聞かせです。
みんなくぎづけ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 その2

「さとの声」の皆さんによる読み聞かせです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応