明日はプール開きです。晴れた青空の中、思い切り水を楽しみたいですね。残念ながら、大雨の予報が出ていますが。

3年 辞典を使って

 7月4日(火)、3年生は国語辞典を使って、ことばのきまりの学習をしています。「まぶしく」は「まぶしい」という言葉で探さなくてはいけません。辞典を一生懸命めくって、目的の言葉が見つかると笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく 七夕飾り

 7月3日(月)、七夕飾りを作っています。
 順序よく並べたり、色を塗ったり、のりでつけたり。みんなで作り上げた七夕飾りは廊下に飾りました。夏らしい廊下です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 たんころりん

 7月4日(火)、今年は一年ぶりのたんころりんづくりです。地域講師の方にたくさんきていただいて、足助のお盆の風物詩、たんころりんを竹で編んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 たんころりん 3

 最後は、竹の先を水につけて柔らかくし、曲げてとめます。
 地域講師の方たちの力をお借りして、作品を仕上げることができました。この作品は、足助交流館のふれあいまつりに展示します。
 地域講師のみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 たんころりん 2

 最初はどの順番に編むかがわからなかった子どもたちも何段か編んでいくうちにコツを掴んで手がどんどん動くようになっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康委員会 きゅうりのお漬物

 7月3日(月)、健康委員会はたくさん採れたきゅうりを使って、お漬物づくりに取り組みました。調味料もしっかり計りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく1 プール

 7月3日(月)、わくわく1学級でプールを満喫しています。暑い日のプールは気持ちいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 プール

 7月になりました。目が痛くなるほどの快晴です。
 一列になって蹴伸びの練習をする低学年。真ん中の柵まで一蹴りでいける子が増えてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31