朝日丘中学校のホームページです。いつもご覧いただきありがとうございます。

6/15(木)15C音楽「すてきな友達」2

 「すてきな友達」の表現方法を考えながら、練習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(木)15C音楽「すてきな友達」1

 1時間目の音楽科の授業です。

 学習課題は、「聴く人に想いの伝わる合唱の表現を工夫して歌おう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(木)愛さつ運動(挨拶運動)

 今日も愛さつ運動(挨拶運動)を行っています。

 活力ある朝中が今日もスタートします。
 今日は、午前中4時間 4名の教育実習生が、研究授業を行う予定です。

 1年生及び 3年6、7、8組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(木) 6時間目生徒委員会活動 歯科検診

 おはようございます。湿度はやや高いものの、雨が降っておらず、爽やかな朝となりました。
 本日、歯科検診を予定しています。
 教育実習生は、本日最後の研究授業を行います。

 本日は、木曜日ですので、5時間授業ですが、6時間目に委員会活動が入っています。

✳️本日の帰りの会 終了時刻 14時55分
 
下校完了時刻は、
 ⭐️委員会活動なしの生徒 15時10分
 ⭐️委員会活動ありの生徒 16時10分です。

 よろしくお願いします。
画像1 画像1

6/14(水)昨日の給食

画像1 画像1
⭐️ひじきの炒め煮
⭐️青紫蘇入りアジフライ
⭐️抹茶ふりかけ
⭐️けんちん汁でした。

 今日の給食は、食べまるのおすすめ給食です。

6/14(水) 明日は、歯科検診 1、2、3、4学級見学会

 おはようございます。今日は、しっかりとした梅雨空です。朝は、かなりの雨が降っていましたが、今は、小康状態です。またいつ雨が降ってくるか、わかりませんので傘は持ってくることをお勧めします。折りたたみ傘もこういう時は便利ですね。
 本日、午後より、1、2、3、4学級の学級見学会を行います。
 ✳️本日の帰りの会終了時刻は、15時55分
 下校時刻は、 
 部活動なしの生徒(1年生もこちらです)16時10分 
 部活動ありの生徒 17時15分(下校完了)です。よろしくお願いします。

画像1 画像1

6/13(火)33C理科

 昨日の授業の様子です。

 写真は、3年3組 理科の授業です。

 質量を変えても、どうして台車の速さは、変わらないのかについて考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)33C理科

斜面上で質量の違う2台の台車を下らせ、早さの誓いについて調べ、力の大きさの関係を説明しようと頑張ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)33C理科

 物体の運動、特に斜面上での台車の動きを見て、力の関係について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)21C22C保健体育

 競技をした後、振り返りのまとめに入りました。

 今日1時間で行ったことをしっかりと振り返り、次回の授業に生かしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)21C22C保健体育

 躍動感あるプレーが光ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)21C22C保健体育

 2年生の保健体育 アルティメットです。

 2年生はさすが、スピードがありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)31C家庭科

 子供に対して、どのような対応をすることが正しいのか、について班で話し合いました。
 具体的には、泣いている子供に対して どのように接したら良いのかについて話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)31C家庭科

 3年1組 家庭科の授業です。

 幼児の心の発達について理解し、接し方について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)36C英語

 タブレットを有効に使いながら、授業が進行していきます。お互いに伝え合うという姿が見られることが、一つの目標として行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)36C英語

 やりたいことを叶えるフローチャートを作ろうの授業です。

 現在完了形 の用法を理解していないと作ることができなさそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13(火)17C数学

 グループワークにおいて、意見を共有することによって、画用紙の枚数とマグネットの数の関係について気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)17C数学

 1年7組 数学の授業です。

 必要なマグネットの個数を求めよう の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)14C道徳

 主人公の心の揺れ動き、葛藤している思いについて自分なりの考えをもち、主題に迫ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)14C道徳

 1年生道徳の授業です。
 
 誠実な生き方について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備(午前中 新3年登校日)

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

進路より

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

地域学校共働本部より

いじめ防止基本方針