教育委員会表彰![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式予行練習 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式予行練習 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日 卒業式予行練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 予行練習からバイオリンとピアノの伴奏が特別な雰囲気を作ります。 2年生 音楽の授業
2年生の音楽の授業でば、合奏練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日 1年生 音楽の授業
ピアニカの演奏が上達しました。こいぬのマーチが楽しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 5,6,7,8組 お味噌汁
6年生が育てた味噌で味噌汁を5,6,7,8組 さんが作ってくれました。桝塚味噌さんに教えていただきながら仕込んで、教室や廊下で育ててきた味噌です。この豆味噌の赤いお味噌汁はとてもおいしかったです。
![]() ![]() 4年生・5年生 卒業式の練習
今年の卒業式には、4年生と5年生も参加します。コロナが明けて、初めて在校生が参加します。在校生の練習も落ちついた雰囲気で始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日 児童集会
オンラインで児童集会が行われました。人権を理解する作品コンクールの入賞者の表彰が行われました。その後で、保健委員からの発表がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 博物館にどんぐりの苗を植樹しました。 3
どんぐりの苗にしっかりと水を含ませ、大きな穴を掘って、植樹しました。どんぐりの苗がとても立派だとほめてもらいました。市役所の方に、「新しい博物館は、大人が作るんじゃなくて、子どもと一緒に作るためにどんぐりの苗を植えたんだよ」という話をされて、みんなうなずいていました。
今度、訪れるときは、どんぐりの苗がどれくらい大きくなっているか楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 博物館にどんぐりの苗を植樹しました。 2
子どもたちは、一足先に、開館前の博物館に入り、ガイダンスを受けました。子どもたちの態度がとてもよいと所員の方にほめていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日 博物館にどんぐりの苗を植樹しました。 1
みんなで育てるどんぐりの森プロジェクト「博物館にどんぐりの苗を植樹しよう!」で2年前に拾ってきたどんぐりから育てて大きくなったどんぐりの苗を博物館(近日、開館予定)の庭に植樹しました。先週学級閉鎖で延期され、豊田市の小学校で最後の植樹となりました。立派な博物館の施設にびっくりしていました。子どもたちは、6年生最後のこのイベントをとても楽しみにしていたようです。よい天気のも恵まれ、子どもたちの表情もとてもよかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 味噌を持ち帰ります
昨年の4月末に桝塚味噌さんに教えていただきながら、味噌つくりをはじめた味噌がおいしく育ちました。今日、家に持ち帰るのでおいしく召し上がってください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日 6年生 図工の授業
紙粘土を使って、「将来の夢ややりたいこと」を表現していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日 卒業式の練習
昨日、ありがとう集会が終わり、今日で卒業まで9日になりました。
体育館では、卒業式の練習が始まりました。練習時間は、限られていますが、練習からみんなでよい雰囲気をつくり、思い出に残る卒業式を作っていきましょう。 学区の上郷中学校では、一足早く卒業式が行われています。 別れの季節がやってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日 ありがとう集会
体育館で待っている6年生に1年生から順に出し物を見せに来て、演技のない時は教室でオンラインで参加するという形でありがとう集会を行いました。(学級閉鎖中の5年2組は、今日は、オンラインで見るだけの参加でしたが、後日学校で5年生の出し物は6年生に見てもらう予定です。)急な進行学年の学級閉鎖というアクシデントでしたが、進行役の5年生の担当者が臨機応変に対応してくれました。また、6年生も後輩の出し物が盛り上がるように協力してくれました。さすが6年生ですね。
ありがとう集会の様子は、こちらから見れます。(アクセス制限あり)ここをクリック→240305 ありがとう集会の様子 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|