今週の土曜日は、授業参観と学校保健委員会です。学校保健委員会では、コーディネーショントレーニングの体験を行います。動きやすい服装と靴で、ぜひご参加ください。

5年 キャンプ 活動後の片付け

 スプーンづくりの後は、協力して掃除をします。自分で何をすべきか、考えて動きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ スプーンづくり

 スプーンを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 スプーンづくり 5

 最後は、穴に金属のスプーンを取り付けて、完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 スプーンづくり 4

 おいしいカレーが食べられるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ スプーンづくり 3

 あとは満足するまで、ペーパーで磨きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ スプーンづくり 2

 木の枝の皮をピーラーで剥ぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ お弁当

 創作棟に移動して、お弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ グループで

 グループでの活動が始まりました。まずは、役割分担を決めます。話し合ったり、じゃんけんしたり、グループから元気な声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ 入所式

 建物の中は、暖かいです。講堂で入所式を行いました。学校別に集まるのは、ここまでです。出会いの会は、グループでスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ出発

 6月22日(木)、いよいよキャンプです。雨が降っていますが、子どもたちは元気よく出発しました。雨の中、グランドに向かうと、いろいろなところから「いってらっしゃい」の声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り掃除 3

 みんなで力を合わせて、どんどんきれいな学校にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り掃除 2

 広い教室や廊下も、2、3人で分担します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り掃除

 6月21日(水)、3階の掃除も縦割りで頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年 水泳学習

 6月21日(水)、低学年は顔をつけて、鼻から息を出してみました。頭までプールに入って、鼻から水を出すと、ぶくぶくと泡が上がってきます。体の力を上手に抜いて、クラゲになっている子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年 水泳学習

 6月21日(水)、蹴伸びを練習しています。顔をつけて、しっかり沈んで体を伸ばします。蹴伸びで十分進んだら、バタ足です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 水泳学習

 6月21日(水)の水泳学習の様子です。練習を重ねて、クロールの形がきれいになっています。 
最後にできるだけ遠くまで泳ごうとチャレンジした後には、「今までで1番泳げた」という声も聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 防災マップづくり 2

 防災に関わるものを発見しました。どんな防災マップが完成するのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 防災マップづくり

 6月20日(火)、4年生が防災マップづくりのために足助の町を回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 通学路探検 2

 足助の町の中をみんなで歩きました。知っている人にもたくさん出会いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 通学路探検

 6月20日(火)、1年生が通学路探検に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31