5の1図工「生き物 〜三色刷り〜」
廊下に、図工の作品が掲示されていました。授業の様子の写真は、2週間ほど前のものです。素敵な作品ができあがりました。
6,7,8,9組外国語活動
数字の歌に合わせて踊ったり,乗り物や色の言葉の学習をしたりしました。
5の3家庭科 「食べて元気!ごはんとみそ汁」調理実習
先週、班で味噌汁とご飯を作りました。廊下でも味噌汁のいい匂いがしました。自分たちで育てたお米の味は最高ですね。作るのはもちろん、後片付けもばっちりでした。
チューリップ
今週は、雨が多い週になっています。昨日、せっかくの晴れ間、気温がぐんぐん上がっている中、チューリップの写真を撮ってみました。また、大きくなっていました。花壇にチューリップがたくさん植わっていることが、遠目にも見える(わかる)ようになってきました。
3の2算数「2けたをかける かけ算のひっ算」
2桁×2桁のかけ算の筆算の解き方を考えていました。慣れてきたところで、1の位が「0」の2桁の数の問題が出てきました。みんな、いろいろと考えを巡らせながら、一生懸命解いていました。
4の3算数「分数」
図をもとに、等しい分数を探していました。2分の1と4分の2は等しい。これが理解できることは、とても大切な感覚だと思います。
6組&7組&8組図工「花を作ろう」
画用紙を工作して、花を作っていました。春らしい作品ができていました。
6の3社会「長く続いた戦争と人々の暮らし」
日中戦争〜太平洋戦争について、グループごとに、5つの学習課題を調べていました。
あと7年経つと、満州事変から100年となります。もう100年とも言えますし、まだ100年とも言えると思います。この時代を学んで、子どもたちはどんなことを感じたでしょうか。 1年学習発表会 その4
4組の様子です。
どの子どもたちも、お家の人の前ということで、とても張り切って発表していました。お忙しい中、またお足元の悪い中、たくさんの保護者の方にご参観いただき、本当にありがとうございました。 1年学習発表会 その3
3組の様子です。
1年学習発表会 その2
2組の様子です。
1年学習発表会 その1
1年生は、この1年でできるようになったことを発表しました。これらの写真は、1組の様子です。
2の1算数「はこのかたち」
直方体の箱のそれぞれの面を紙に写し取って、面・辺・直角などに着目しながら、どんな秘密があるのか考えていました。
6の1音楽「風を切って」
リコーダーの旋律をみんなで練習していました。
フードについた服を着ている子、靴下が黒い子…などなど、誰が演奏するかを、先生が指定していました。なので、写真には、演奏している子としていない子が写っています。演奏していない子は、勝手に休んでいるわけではありません。 何だか、みんな、とても楽しそうに練習していました。 2月19日(月)の給食
昨日の給食です。汁物は、ぱっと見たところは普通の味噌汁ですが、玄米団子汁でした。中に、玄米の団子が入っていて、おいしかったです。
珍しい献立なので、アップしてみました。 5の2家庭「食べて元気! ごはんとみそ汁」 〜調理実習〜
昨日行われた調理実習の様子です。撮影に行くのがちょっと遅かったようで、もう、ほとんどの班が食べていました。
4の1図工「自分の顔」
版画が完成し、刷りました。刷ったものに色を付け、作品の完成です。4年生は、初めて、彫刻刀を使う版画に取り組みました。素敵な作品に仕上がってきましたね。
3の3図工「マグネットマジック」
楽しそうなゲームが出来上がってきていました。仕上げの段階のようです。
1の3&1の4生活「学習発表会準備」
2クラス合同で、仕上げの練習をしていました。
梅 花盛り
梅の花が見頃を迎えています。春の足音が聞こえそうです。
|