ようこそ、古瀬間小学校ホームページへ!

【保護者の皆様へのお知らせをUPしました】9/14

【おはなしの森 高学年・特別支援 】9/15

毎月2回、おはなしの森の方が読み聞かせをしてくださっています。今日は、高学年と特別支援学級に来てくださいました。毎回、季節や学年に合う絵本を読み聞かせていただいたり、お話を語っていただいたりしています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校だより、保健だより、学年通信を発布しました】9/15

こちらをクリックしてご覧ください。
        ↓
いきいき古瀬間っ子 9月15日号
保健だより 9月号 表
保健だより 9月号 裏
<swa:ContentLink type="doc" item="166195">1年学年通信 9月15日号</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="166196">2年学年通信 9月15日号</swa:ContentLink>
画像1 画像1

【訂正版「ラーケーションの日」保護者用リーフレットをUPしました】9/14

3年生の学習発表会日程を変更したため、ラーケーションを取れない日を変更しました。
3年生は、11月29日、30日はラーケーションの日を取ることができません。
訂正版 保護者用リーフレットは下記をクリックしてご確認ください。


9/14訂正版 ラーケーションの日 保護者用リーフレット
画像1 画像1

【ラーケーションの日についてのおたよりをUPしました】9/12

【 6年 どんぐりプロジェクト】9/14

豊田市博物館の開館に向けて、どんぐりプロジェクトに取り組んでいます。猛暑のため、元気がなくなってしまったどんぐりの苗。少しでも元気になってほしいと植え替えをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年 水道に関する出前授業】9/12

4年生が社会科「水はどこから」の学習の一環で、水道サービス協会の方にお越しいただき、出前授業を受けました。矢作川から取水した水が浄水場できれいになり、給水管を通って古瀬間小学校にたどり着くまでを知り、生活に欠かすことのできない水の大切さや水道にかかわる仕事についてメモを取りながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【草取りボランティア】9/11

夏休み中に運動場にはたくさんの草が生え、すっかり緑色になってしまいました。
グリーンレンジャーさんの有志の方が、草取りボランティアをしてくださっています。ご協力に心より感謝しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【TEAM益富「あいさつ・返事・ありがとう」週間】9/11

9月11日〜15日まで、「TEAM益富あいさつ・返事・ありがとう」強調週間です。正門や昇降口に「くるみん・ますみん」の上り旗を設置し、子どもたちが進んであいさつができるよう、啓発をしています。グリーンレンジャーの皆さんが温かい声掛けをしていただき、子どもたちのあいさつの声もいつもより元気に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【おたよりをアップしました】9/1

【学校だより・運動会のご案内をUPしました】9/8

下記をクリックしてご覧ください。
     ↓
いきいき古瀬間っ子 9月8日号
運動会(10月の授業参観)のご案内
画像1 画像1

【図書ボランティアによる図書室整備】9/8

図書ボランティアの皆様に、古くなった本の廃棄や掲示物の作成をしていただきました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】鍵盤ハーモニカ講習会 9/6

1年生が、講師の方を招いて、鍵盤ハーモニカの講習会を行いました。ホースの持ち方から息の吹き方など丁寧に教えていただきました。上手に吹けるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【夏休み明け、民生・児童委員さんによるあいさつ活動】9/1

夏休みが終わり、学校生活が始まりました。今日は、民生・児童委員さんによるあいさつ活動が行われ、子どもたちに笑顔で声をかけてくださいました。グリーンレンジャーの皆さんも初日から子どもたちと一緒に歩いて安全を見守ってくださりました。
地域の皆様とともに、9月からの学校生活も安全で充実したものにしていきたいと思います。早朝からお越しいただき、心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学年通信をアップしました】8/21

下記をクリックしてご覧ください。
    ↓
4年学年通信 8月21日号
画像1 画像1

【夏休み前リモート集会】7/20

夏休み前のリモート集会を行いました。それぞれの教室で、校長先生のお話を聞きました。いよいよ夏休みです。子どもたちそれぞれが目的をもって、有意義に過ごしてほしいと思います。生徒指導の先生からは交通事故や水の事故の話がありました。事故にあわないように十分に気を付けて、楽しいお休みになることを願ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学年通信をアップしました】7/20

【図書ボランティア】7/14

図書ボランティアの皆様に、本の修理、図書室の掲示物の作成をしていただきました。窓の掃除まで丁寧にやってくれたおかげでとてもきれいになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生 プール納め】7/13

1年生がプール納めをしました。小学校へ入学して初めてのプール。はじめは水が苦手だった子もずいぶん水になれて楽しく水遊びに取り組むことができました。この日は、最後にマヨネーズなどの入れ物を使って水鉄砲をみんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生 プール納め】7/13

5年生がプール納めを行いました。代表者によるリレー対決では、担任の先生との対決もありました。最後は、自由時間。今年最後のプールの時間を満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式 3時間12:00下校
3/25 学年末休業

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

地域学校共働本部