| 修学旅行のまとめ
 3年生は学習用タブレットを使って、修学旅行のまとめを作成しています。レイアウトや記事の内容を仲間と相談しながら進めていました。         総合的な学習の様子(1年生)
 1年生の総合的な学習の時間の様子です。今日は、ユニクロ・ジーユーで働いている方に出張授業をしていただきました。“届けよう、服のチカラ”プロジェクトについて説明を聞いていました。家庭科で学習したことを生かし、服を通してSDG'sについて考えていく計画です。             総合的な学習の時間(1年生)
 1年生の総合的な学習の時間の様子の続きです。         ハピスマの畑
 ハピスマの畑です。先日、立派に育った「きゅうり」を収穫しました。今日、畑を見たら、きゅうりとピーマンがすくすくと育っていました。次の収穫が楽しみです。         英語科の授業(3年生)
 3年生の英語科の授業の様子です。英単語の発音の練習をペアを組んでしていました。         理科の授業(3年生)
 3年生の理科の授業の様子です。位置エネルギーと運動エネルギーについて学習していました。ジェットコースターを例にして考えていました。     家庭科の授業(1年生)
 1年生の家庭科の授業の様子です。パーソナルカラーについて学習していました。学習用タブレットを使って、自分を写真に撮り、いろんな色のTシャツを合わせながら、「似合うな」という色を探していました。迷っている生徒は、仲間の意見を参考にして考えていました。             英語科の授業(1年生)
 1年生の英語科の授業の様子です。デジタル教科書を活用して授業を進めています。今日は、「いつ」「どこで」の英語を使った表現を学習していました。         数学科の授業(1年生)
 1年生の数学科の授業の様子です。文字式の計算を学習していました。             学校公開のお知らせ部活動の様子(剣道部)
 剣道部の様子です。             部活動の様子(女子ソフトテニス部)
 女子ソフトテニス部の様子です。             部活動(男子ソフトテニス部)
 男子ソフトテニス部の様子です。         部活動の様子(ソフトボール)
 今週末から「豊田・みよし地区 中学校総合体育大会」が始まります。ソフトボール部の様子です。         3年生の教室より
 3年生の教室の廊下側に、俳句が飾られていました。国語科の授業で書いたものです。     英語科の授業(1年生)
 1年生の英語科の授業の様子です。「whereとwhen」を使った表現について学習しています。今日は、誕生日を聞かれて答えていました。             音楽科の授業(3年生)
 3年生の音楽科の授業の様子です。学習用タブレットのアプリを活用してピアノ演奏の練習をしていました。曲は「ブルタバ(モルダウ)」です。             英語科の授業(3年生)
 3年生の英語科の授業の様子です。英語での俳句づくりをしていました。修学旅行を題材にしているようでした。         保健体育科の授業(2年生)
 今日はバドミントンをしていました。体育館の中での活動です。             社会を明るくする運動
 猿投北交流館で「社会を明るくする運動」が行われました。小中学生主張発表において、本校3年生の生徒が司会者と主張発表者として活躍していました。         | 
 | |||||