門送り2
卒業生も在校生も「真心こめて力いっぱい」の1日でした。
ご臨席いただいた来賓の皆様、これまで本校の教育活動にご理解・ご支援をいただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 門送り1
春の光を浴びて、卒業生の門出です。
則定子ども園の園児のみなさんも駆けつけてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の後
6年生が奉仕作業でペンキを塗りなおした滑り台に、サインをしました。
再会の日に、このサインを見て、小学校生活を思い出せたらいいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式10
最後の卒業生が集会室を出る瞬間に、在校生の拍手が一段と大きくなりました。
卒業生の未来が、輝かしいものであってほしいと願います。 厳粛な式典の後、やりきった卒業生、感慨深い保護者の皆様、我々教職員一同で記念写真を撮りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式9
名残惜しそうに、ゆっくりと集会室を出ていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式8
涙の別れとなりました。
一歩一歩、歩いていく6年生をみんなで見送りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式7
卒業生も感極まって、うまく別れの言葉を紡いでいくことができない場面もありました。
それでも、6人で力を合わせて思いを伝えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式6
在校生が、これまでの6年生との思い出を、送る言葉にのせて伝えました。
目の前にいる6年生を見て、涙があふれる子どももいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式5
PTAからの記念品は、保護者の皆様から渡していただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式4
校長式辞の後、自治区長様、PTA会長様から卒業生へのお祝いの言葉をいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式3
小学校のすべての課程を修了しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式2
立派に卒業証書を受け取りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式1
第77回卒業式を挙行しました。
6名の卒業生が巣立ちました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後児童クラブも・・・
放課後児童クラブで、一緒に時間を過ごしていた6年生ともお別れの時が近づいてきています。
今日は、6年生が塗り直したブランコで遊んでいました。 下校後のにぎやかな声が聞けなくなるのも淋しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生との最後の一斉下校
明日の下校は6年生は別になるので、全校の一斉下校は今日が最後です。
しっかり挨拶をして、笑顔で下校していきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の準備2
明日は全校で、よい卒業式をつくりあげます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の準備1
学年に割り振られた仕事に取り組みました。
廊下や階段の掃除や飾りつけ、6年生教室の飾りつけ、会場準備。 明日の卒業式を心に残るものにしようと、在校生が「真心こめて力いっぱい」活動しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 小学校最後の給食
小学校で食べる最後の給食です。
慣れ親しんだ教室、いつもの仲間、担任の先生との給食も今日でおしまいです。 みんなでおしゃべりしながら、楽しそうに会食していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 学級お楽しみ会
5年生は、いちご大福を作っていました。
こちらも6人のチームワークがよく、相談しながら作っていました。 微妙な出来上がりだったと子どもたちは言っていましたが、美味しさはバッチリ。 楽しい時間を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 学級お別れ会
昨日は5年生と合同で会をもちましたが、今日は学級で楽しい時間をもちました。
担任が準備をしたたこ焼き器を使っての、たこ焼きパーティー。 体を寄せ合って、たこ焼きを作っていました。 仲良し6人組だからこその時間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |