体調管理に気を付けて、充実した冬休みを過ごしましょう

3月13日(水)1年生 「あんたの夢叶えたろうか集会」の様子

 先週の金曜日に行われた集会のすてきな掲示物が階段に飾られています。
 「第1回」ということは、次もあるのでしょうか。こうしたわくわくする集会を自分たちでつくりあげていく中で、学年としてのカラーがさらに磨かれていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(水)2年生 外国語(英語)科の授業の様子

 「町のおすすめの場所を紹介しよう」の単元に取り組んでいます。
 まずは、教科担任が生徒たちのイメージがわくように、豊田市の様々なスポットについて英語で問いかけながら、やりとりを楽しんでいました。

 これから、生徒たちがどのような「おすすめ」を紹介していくのか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日(水)1年生 音楽科の授業の様子

 学習用タブレットのアプリを活用して、作曲を行っていました。
 4小節分のリズムをどのように組み合わせていくのか、試行錯誤しています。実際に、タブレット上においた音符のリズムがすぐに聞けることで、自分の考えたリズムが想像どおりだったのか、すぐに確認できますね。友達と相談しながら、楽しみながら「作曲家」になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第67回卒業生46】熱く・やさしく・あったかく

 3年7組

 第二の家族のように
 それぞれの 個性を受け入れ
 笑い合った7組

 欠かさず言ってきた
 「行ってきま〜す」
 「ただいま〜」

 山下ファミリー 次のステップへ
 行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第67回卒業生45】熱く・やさしく・あったかく

 3年6組

 僕たちの級訓「お結び」
 
 自分たちだけの 計算式を胸に
 無限に広がる
 未来へ羽ばたこう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第67回卒業生44】熱く・やさしく・あったかく

 3年5組

 どんなときも 男女問わず
 仲がいい5組
 
 これからも
 スマイル杉る
 私たちでいよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第67回卒業生43】熱く・やさしく・あったかく

 3年4組

 これからも
 大根のように
 心大きく 根は深く!

 人生をたくましく歩いていこう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第67回卒業生42】熱く・やさしく・あったかく

 3年3組

 「希林系ラーメン」
 これまで たくさん作った伝説級の宝物を大切に
 3組の将来は
 希望大盛り
 笑顔マシマシ
 バリカタの絆で
 いつまでも繋がっているよ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第67回卒業生41】熱く・やさしく・あったかく

 3年2組

 たくさんの壁を 乗り越えてきた2組
 共に過ごした思い出
 友と笑いあった日々

 大原学級よ 永遠なれ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第67回卒業生40】熱く・やさしく・あったかく

 3年1組

 どんな難しいステージも
 きっと僕らは 乗り越えられる
 
 未来に向かって
 レベルアップ!
 
 「スーパーマリオ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第67回卒業生39】熱く・やさしく・あったかく

 そして、多くの方の卒業生の門出を祝うあたたかい拍手に送られて、第67回卒業生が退場していきます。
画像1 画像1

【第67回卒業生38】熱く・やさしく・あったかく

 後輩から、先輩へ。
 先輩から後輩へ。

 そして、いよいよ別れのとき。

 ともに分かち合える幸せに満たされる愛おしいときが過ぎていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第67回卒業生37】熱く・やさしく・あったかく

 卒業生の想いを受け止めるかのように、全校合唱の卒業の歌が式場にやさしく響き合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第67回卒業生36】熱く・やさしく・あったかく

 その歌声は、卒業生からその場にいるすべての人への贈り物となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第67回卒業生35】熱く・やさしく・あったかく

 第67回卒業生の想いは、ひとつに重なり、ハーモニーとなって式場をあたたかく包み込みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第67回卒業生34】熱く・やさしく・あったかく

 そして、卒業生答辞。

 仲間や先生へのあふれる想い、後輩へ託すエール。
 保護者へのありったけの感謝の言葉「ありがとう」。
 
 尽きせぬ想いを言葉にのせて、会場にいるすべての人へ届けます。


 
 3年生のみんな。
 この3年間、僕たちは答えがある問いばかりを教わってきたでしょうか。
 そうではないと思います。
 
 近くにいる友達の喜ばせ方。
 一番大切な友達との仲直りの仕方。
 傷ついた友達の励まし方。

 人として大切なことをたくさん学んできました。
 ここで得たものは、必ず僕たちが幸せに生きるための力になります。
 
 大好きなみんなと離れることはさみしいけれど、このままずっと一緒にいたいと願うけれど、最後の瞬間はやってきます。
 私たちが選んだ道には、失敗も後悔もあると思うけど、振り向かないで今を懸命に生きれば、「喜び」に、「幸せ」に、必ず出会います。
 
 3年生のみんな、みんながいてくれたから、楽しい思い出で心が満たされた。
 3年生のみんな、みんながいてくれたから、苦しいときも乗り越えられた。
 
 本当にありがとう。
 みんなのことを決して忘れない。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第67回卒業生33】熱く・やさしく・あったかく

 大好きで、憧れだった先輩におくる、後輩からの感謝とこれからの新生活へのエール、そして、引き継ぐ豊南中を背負う決意あふれる送辞。

 
 熱く・優しく・あったかい先輩。
 私達が豊南の門を潜ったその日から、当たり前のようにあった、先輩の大きな背中。
 その姿を、明日から見られなくなってしまうのは、とても心細いです。とても不安です。 
 しかし、今度は、私達が後輩を支える番です。先輩方のように、頼られる先輩になるため、私達も日々、前進していきます。


 それぞれの夢へ、新たな一歩を踏み出す、3年生の皆様。
 人生という長い道のりで、挫けそうになっても、この豊南中学校で過ごした日々を多くのことを共に乗り越えてきた仲間を心の中で思い出し、歩み続けてください。
 3年生の皆様が、自分色の未来を創り上げることを、心からお祈りし、送別の言葉とさせていただきます。

 ご卒業おめでとうございます。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第67回卒業生32】熱く・やさしく・あったかく

 校長式辞(一部抜粋)

 世の中にはやらなくても済むけれど、やったほうがいいことがあります。「だからこそ」行動を起こしてほしいのです。辛いかもしれない、無理かもしれない、けれど「だからこそ」一歩踏み出す行動が、誰のものでもない、新しいあなた自身の価値ある経験となるに違いありません。


 これからも新しい場所で、あなた自身の居場所はきっと見つかります。大丈夫。その見つけ方の答えは、この3年間ですでにあなたの心に刻まれているはずですから。
 

 さあ、卒業生の皆さん、豊南中学校からの旅立ちの瞬間が近づいてきました。「この場所」で、「ここにいる」仲間とともに成長してきた喜びを胸に、自分たちそれぞれが選
んだ未来へと力強く踏み出していってください。皆さんの母校となる、この豊南中学校から、いつまでも温かく見守り、応援しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日(火)感動の卒業式の様子をお伝えします

 本日、令和5年度学校だより「豊南薔薇」第11号をお子様を通じて配付しています。
 今号では、3月6日(水)に挙行された第67回卒業証書授与式の様子を紹介しています。全校で愛すべき第67回卒業生の門出を祝うことができた、本当に幸せな日となりました。
 ぜひ、ご一読ください。

 【3月12日】令和5年度学校だより「豊南薔薇」第11号

3月11日(月)生徒会役員選挙に向けての選挙活動始まる

 「おはようございます。令和6年度生徒会〇〇に立候補した〇〇です。よろしくお願いします。」昇降口前の校庭では、朝から生徒会役員候補者のさわやなかあいさつ等が響き渡っています。昇降口には選挙ポスターも貼られ、読書タイムやお昼の放送を利用した選挙活動も活発に行われています。
 立候補した生徒一人一人が、自分たちの学校生活をより充実させていくために、自分にできることを意欲的に行っていきたいと熱い想いでいます。こうした姿は、本当に豊南中の宝です。
 立候補者一人一人の想いをしっかりと受け止め、自分の想いと重ねながら自分の想いを託す人を選んでいきたいですね。そのためにも、まずはしっかりと演説を聴くことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/22 修了式
3/25 学年末休業

学校だより

学年通信1年生

学年通信2年生

学年通信3年生

保健だより

食育だより

PTA

進路通信

その他

いじめ防止基本方針