ようこそ 山之手小学校ホームページへ 

支柱を立てたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
「見て、ちょんまげ出てきた」とアサガオの伸びたツルをうれしそうに1年生が見せてくれました。葉が大きくなり、ツルもぐんぐん伸びました。今日は、支柱を立てて、ツルを支柱に巻き付けました。

6年着衣泳講習会(6.15)

画像1 画像1
画像2 画像2
一般社団法人水難学会から講師をお招きし、水難事故に遭遇したときの対応などを学びました。普段の水泳の授業とは違う感覚に戸惑いつつも、服を着て泳いだり、浮いたりするなど教えていただいたことを実践することができました。

3年キーボードを使ったタイピング

3年生ローマ字の学習で、タブレットを使ったタイピングの練習をしています。タイピング教材を活用し、ローマ字入力ができるように取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年初めてのリコーダー

3年生の音楽科でリコーダーの学習が始まりました。吹き方や指の抑え方を学び、「シ」の音がきれいに出せるように練習しました。
画像1 画像1

3年福祉実践教室2

福祉の意味について考えることを通して、障がいについて理解し、様々な人々との共生ができる素地を養うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 福祉実践教室

総合的な学習の時間で、社会福祉協議会の方を講師としてお迎えし、『福祉』について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、縦割り掃除初日でした。初めての場所やメンバーにもかかわらず、6年の班長はじめ上級生の声掛けのおかげで、1年生も安心して取り組んでいました。

縦割り顔合わせ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縦割り活動は、1年生から6年生までの異学年交流で、清掃活動や、縦割り遊びなどを行っていきます。今日は、顔合わせ会でした。自己紹介ゲームをした後、縦割りで行う清掃の分担や場所の確認を行いました。6年生の班長を中心に活動していきます。

みんな友だち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生で道徳科の研究授業を行いました。「およげないりすさん」が島に行けずに困っている場面を、どうしたらよいか考えることを通して、友だちと仲良くし、助け合うことについて考えました。休み時間に遊ぶときに、今日の学びを思い起こしてくれるのではないでしょうか。

6年小原和紙すき体験(6.9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
和紙工芸体験館から講師をお招きして、小原和紙すき体験を行いました。和紙の原材料であるコウゾやトロロアオイから取った液体に触れたり、和紙の作り方を教えていただいたりするなど貴重な体験をすることができました。和紙すき体験では、自分の好みの色に塗ったり、飾りをつけたりして世界に一つだけのオリジナル和紙を作ることができました。

4年校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習でエコット・とよた科学体験館へ行ってきました。エコットでは、ゴミの分別について、とよた科学体験館では、空気の秘密について学びました。今後の理科や社会科の学習に生かしていきます。

公共施設見学

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が、公共施設見学に出かけました。「いってきます」と元気よく出発しました。

アサガオの世話

画像1 画像1
アサガオの水やりをしている1年生が、「葉っぱが大きくなったよ」とうれしそうに声をかけてくれました。日々成長を感じながら、楽しんで世話をしています。

プール学習見守り

画像1 画像1 画像2 画像2
プール学習2日目。本日から、保護者の皆さんに、プール学習の見守りとしてご協力いただいています。大人の監視が増えることで、より安全に学習できます。見守りの皆さん、ありがとうございます。

プール学習開始

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、プール学習が始まりました。安全に気をつけて、学習を進めていきます。

3年総合的な学習の時間

3年生の総合的な学習の時間は、福祉をテーマに学習をしています。「ふだんのくらしのしあわせ」から、身近な人を見つめ、身近な人の幸せのために自分たちにできることについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年薬物乱用防止教室(6.1)

画像1 画像1
画像2 画像2
豊田警察署生活安全課の職員の方を講師にお招きして、薬物乱用について学習しました。薬物を使うとどのような悪影響を受けるのか、ビデオやお話を通して知ることができました。

5年応急手当講習(5.30)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中消防署職員の方をお招きし、応急手当講習を受講しました。
「年間7万人の方が亡くなっている。いざというときに動ける人を増やすために、山之手小学校の5年生にも手伝ってほしい」と最初に話がありました。
実際に人形を使って、胸骨圧迫やAEDの使用方法を学びました。使い方を1度見たという経験が、実際の現場で動くための重要な部分だと思います。いざというときが起こらないと言い切れません。本日の学習が、いつか誰かの命を助ける行動につながれば幸いです。

4年図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が図工「コロコロガーレ」で、ビー玉を転がして遊ぶおもちゃをつくり始めました。ビー玉がどんなコースで転がると楽しいのか、考えながらつくっていきます。

あいさつ強化週間

画像1 画像1 画像2 画像2
杉の子委員会提案のあいさつ強化週間が始まりました。校内に明るいあいさつが響き、清々しい気持ちになります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

重要なお知らせ

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

地域学校共働本部

学校の特色ある活動