☆ 五ケ丘東小学校のホームページへようこそ! ☆    ◇◆◇  いつも五ケ丘東小ホームページを応援していただきありがとうございます。本年度も元気いっぱいの子どもたちの様子を発信していきます。   ◇◆◇  それでは、ゆっくりご覧ください。

じゃがバターの準備

 じゃがいもを洗って、新聞紙とアルミホイルで包んで、じゃがバターの準備、完了です。
画像1 画像1
画像2 画像2

食事の準備 開始

 本日、2つ目のプログラム、野外炊事の準備です。米を洗って、メスティンにセット。
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当タイム

 お弁当は探検ビンゴ中に、班ごとで食べます。運良く、巡り会えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

探検ビンゴ 開始!

 部屋に荷物を置いて、最初のプログラム、探検ビンゴ開始です。自然を満喫してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプ スタート

 晴天に恵まれ、キャンプスタートです。自然の家で、入所式を行いました。五東小のみんなは校歌を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習出発続き

出発時の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 5年生野外学習出発

 天気に恵まれ、予定通り出発式を行いました。
 校長先生から、挨拶・仲間と協力することを頑張ることについて話がありました。
 また、児童代表が、キャンプファイヤーを楽しみに頑張っていきたいと話をしました。

 その後、バスに乗り込み、明るく手を振りながら、出発していきました。
 
 5年生のみなさん、行ってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 6年生から5年生へ

明日がよい天気となるよう願いを込め、6年生から5年生にお守りのプレゼントがありました。校長先生や、養護の先生の分もあり、6年生からのやさしさが伝わりました。
画像1 画像1

6/6 5年キャンプファイヤーの練習 最終日

 いよいよ明日は、野外学習です。
 キャンプファイヤーの練習もこれで最後です。
 今日は本番さながらに、外で行っていました。
 子どもたちの元気な声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 本の読み聞かせ

 今日は読み聞かせの日です。
 読み聞かせボランティアさんが各学年で、絵本を読みました。
 本を食い入るように、見つめている子たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 4年水道に関する説明会

4年生を対象に、上水道のしくみについて学習をしました。水道サービス協会の方の話を興味深そうな様子で、聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/5全校集会

全校の元気な挨拶から集会が始まりました。校長先生が、気付き、考え、実行することの大切さについて話しました。
 五東っ子いいとこメモっとこでは、たくさんの児童の善行が発表され、名前を呼ばれた子どもたちは、うれしそうな表情でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 学校だより

学校だよりを掲載しました。
こちらからご覧ください。
     ↓
五東っ子だより6/2
きらきら6/2
5年生向けほけんだより6/2

画像1 画像1

6/1 4年生図工「絵の具でゆめもよう」

 今日は、以前に自作した模様の画用紙を切って、貼り付けて作品にしました。
制作前に、自分で計画を立て、友達に助言を受け、表現したいものについて見通しを立てました。活発な交流を行ったおかげで、作りたいもののイメージがはっきりとし、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 5年キャンプファイヤー練習

 3階あゆみホールから、元気な歌声が聞こえてきました。5年生です。キャンプファイヤーの練習をしています。司会担当の子たちは練習するうちに、堂々と役をこなせるようになっています。出し物も何度も改善しながら、みんなで作り上げています。
 思い出に残る野外学習にしたいという気持ちが伝わる練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 3年外国語活動

 ALTの先生、英語ボランティアさんと外国語活動を行っています。
1から20の数の学習をしたあと、英語でじゃんけんをして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30清掃

5月が間もなく終わりを迎えます。1年生は清掃の仕方が身についたようです。
6年生がお手本を示してくれたおかげでしょうか。上手に掃除ができています。
また、担任の先生も一緒に掃除をしています。
学校がきれいになると、気持ちよく過ごせますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除続き

 最後は5・6年生が掃除を行いました。
もっとも大変なプール水槽の担当です。
仲間と協力しながら、てきぱきと作業を進めていました。さすが高学年ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30プール掃除

 プール掃除を全校で分担して行いました。
1年間分の汚れがたくさんありましたが、各学年で仕事を分担して、一生懸命取り組んでいました。プール開始が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 幼こ小連絡会

 幼こ小連絡会を行いました。1年生の子たちは、久しぶりに園の先生に会えて、嬉しそうでした。成長した姿を見てもらおうと、張り切って授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

学年通信

ほけんだより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

地域学校共働本部

その他

災害時の対応