2年生学年通信NO.9をUPしました。3年生学年通信No.11をUPしました。相談室だより 冬号をUPしました第1学年学年通信
第1学年学年通信第34号をUPしました。
書き初め大会を行いました。 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書き初め大会を行いました。 1
1月9日、約2週間の冬休みを終え、生徒たちが元気に登校してきました。
2時間目は書き初め大会を行いました。2年生は「笑門来福」(笑う門には福来る)を書きました。 新年のスタートにふさわしい素晴らしい言葉です。どの教室も一生懸命な空気が流れていました。 筆に自信のある生徒は、たくさん練習したと冬休みを振り返りながら、真剣な筆運びで大会に臨んでいました。 書き初めの審査の結果は近々発表されます。お楽しみに!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書き初めに福筆休めて一瞥
書き初め大会が行われました。2年生は「笑門来福」と書きました。書いた作品を新聞紙の上に広げ、ちらりと見ます。まだまだ、もう少し・・粛々と進む書き初めの時間、少し緊張した雰囲気がいいですね。新しい年、高中生に福来れ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休みのしおり(各学年)をUPしました。こちら保健室冬休み号3年生学年通信No.10をUPしました。第1学年学年通信
第1学年学年通信第33号UPしました。
R5スカイブリッジ14
スカイブリッジ14号をUPしました。ご一読ください。R5スカイブリッジ14
2年生学年通信NO.8をUPしました。第1学年学年通信
第1学年学年通信第32号をUPしました。
第1学年学年通信
第1学年学年通信第31号をUPしました。
第1学年学年通信
第1学年学年通信第30号をUPしました。
2年生学年通信 NO.7をUPしました。大銀杏見下ろす先にフリスビー
3年生の体育の時間でした。フリスビーを使って、体を動かす。頭を使う。笑顔が輝く。学校の大銀杏は、樹齢は分かりませんが、幹の太さからいって、本校の開校当時からあるのでしょうか。今年は色づくのが少しゆっくりしています。この大銀杏はきっと、これまでたくさんの生徒の姿を見下ろしたことでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() こちら保健室11月号をUPしました投票所ロールプレイや秋日和
「選挙について学ぶ」特別な1時間・・社会の授業の一環として、市役所の選挙管理委員会の方から、様々な選挙の形を教えていただきました。座学ではなく、投票所を設置し、役割分担をして体験的な学習をすすめました。選挙権をもつ年齢まであと3年。政治に無関心な若者と呼ばれないために今から準備をはじめましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|