1/26 1年生 家庭科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() STEP10まであるようですが、後半に差しかかっているようですね。 時折動画で確認しながら、作業を進めていました。 1/26 学校だよりの発行について![]() ![]() きずなネットでも配信しますが、HPにも掲載しますので、ご覧ください。 ここをクリック ↓ https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/c_kamigo... 1/26 3年生 体育2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あえなく惨敗となってしまいました。 このままでは終われません。 リベンジをお願いします! 1/26 3年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 途中、「一緒にやりませんか?」と誘ってくれる班がありました。 そこそこできる自信はあったので、受けて立ちました。 1/26 1・2学級 美術2![]() ![]() ![]() ![]() 1/26 1・2学級 美術![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色を変えながら刷っていました。 学習用タブレットで色相環を見て、参考にしていましたね。 刷り上がると、「どう?」という感じで見せてくれました。 1/26 1年生 朝の会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時間になると生徒が進めていきます。 連絡事項や生活で意識することなども確認していました。 1/26 上中タイム 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/26 上中タイム 3年生![]() ![]() 1/26 今朝の登校風景![]() ![]() 週末になります。 1週間の締めくくりです。 1/25 生徒下校後![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここまでの進捗状況を確認するとともに、今後取り組んでいくことを確認しました。 来年度、地域連携をテーマとして研究発表会を行います。 1/25 3年生 写真![]() ![]() ![]() ![]() その後、笑い声が聞こえてきました。 何だろう? 写真屋さんが授業風景を撮っていました。 卒業アルバム用ですね。 みんないい顔で撮れたでしょうか。 1/25 1年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒い中でしたが、声をかけ合いながらセルフジャッジをしてがんばっていました。 1/25 2年生 英語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラスでアンケートをとり、その結果をまとめて発表しました。 スポーツが好きですか? 動物は好きですか? などの質問に対して、どんなものが好きかを学習用タブレットでグラフにまとめて発表しました。 発表はALTの先生にしっかりと聞いてもらいました。 1/25 1年生 理科![]() ![]() しっかり理解できたでしょうか。 1/25 3年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのグループを見ても、笑顔ですね。 楽しんでいました。 1/25 今朝の登校風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝、うっすらと雪が積もっていました。 立っていると、足や手の指先が冷たくなってきます。 あいさつ運動お疲れ様でした。 今日も一部私立高校の一般入試が行われます。 がんばってください。 1/24 1年生 数学![]() ![]() ![]() ![]() 回転体の学習をしていました。 見取り図を描きますが、さて、どうやったら描けますか? わからないところは教え合います。 わかるわからないは大切ですが、わからないところをわかろうとすることはもっと大切だと思います。 がんばって! 1/24 2年生 保健![]() ![]() ![]() ![]() ところで、自分の生活習慣は大丈夫でしょうか? 1/24 2年生 英語![]() ![]() Who is he? |
|