今年は紅葉が遅く、ようやく色づき始めたように思います。12月5日(木)、最後の駅伝大会の日も、地域や保護者のみなさんの熱い応援とともに、紅葉が散らずに応援してくれるかもしれません。

6年生 社会 1964東京オリンピック

 2月29日(木)、6年生の歴史の学習もついに1964年の東京オリンピックまで来ました。時は、昭和です。残るは、平成、令和です。互いのノートを確認し合いながら、学習が進んでています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語 あなのあるもの

 2年生は、国語の学習で、あなのあるものを考えて、穴がある理由を調べていました。ドーナツ、浮き輪、バームクーヘンなど、たくさんの身の回りにある穴を見つけました。タブレットで検索して、読めない字は先生に教えてもらいます。穴があるものには、ちゃんと理由があるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳 家族っていいな

 2月29日(木)、1年生は、道徳でおかあさんの作った帽子を大切にするアンデルスの思いを、一人一人ノートに書きます。大切な家族のことを考える時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習 モリコロパーク 3

 帰りのリニモにも大急ぎで間に合って、ちょっと疲れながらも、みんな元気よく帰ってきました。とても充実した1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習 モリコロパーク 2

 モリコロパークでは、公共施設のルールを守って、思い切り楽しんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習 モリコロパーク 1

 2月28日(水)、2年生が校外学習でモリコロパークに出かけました。
 八草駅まではバスで移動し、そこからはリニモに乗って移動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく2 ひしもちづくり

 2月28日(水)、わくわく2学級は、ひな祭りに向けての、粘土の菱餅づくりです。型にぎゅっと押し込みます。一人一人がんばりました。きれいな菱餅が完成しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 体育 やり投げ風

 2月28日(水)、5・6年生の体育は長い棒を使って、投げる動作を学んでいました。やり投げように、まっすぐ飛ぶととても気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 体育 キャッチとバッティング

 2月28日(水)、3・4年生の体育は大谷グローブも使って、ボールをキャッチしたり、ティーバッティングしたりしました。グローブを使うのは、なかなか難しかったのですが、柔らかいボールを素手で打って受ける練習を重ねていくと、キャッチする回数も増えてきました。
 ティーバッティングも最初は当てるのも難しそうでしたが、当たるようになると、うれしそうに飛んでいったボールを取りに走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 残り15日

 残り15日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 足助の町の活性化を目指して 2

 スマホを利用したスタンプラリーなどの提案に、支所の方もみんなのプレゼンテーションのエッセンスを活かしたスタンプラリーをしたいを言ってみえました。また、今考えたことを中学校や高校でも生かしてほしいともおっしゃいました。
 何年後かに、6年生のみなさんが新しい形で足助を活性化してくれるとうれしいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 足助の町の活性化を目指して 1

 2月27日(火)、足助支所の方に来ていただき、6年生が総合的な学習の時間に追究してきたことを、パワーポイントなどでまとめてプレゼンテーションしました。
 スタンプラリーを中心に、秋以外にも人が来るようなアイデアを考えたり、ゴミのないきれいな町にする方法を提案したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 道徳 「いじめといじり」

 2月27日(火)、4年生は道徳で「いじめといじり」について考えていました。
 今、自分が考える「いじめ」と「いじり」はどんなものかを考えたあと、友達の失敗を笑ったことについて、本当にそれでいいのだろうかと考える女の子の気持ちや笑われた子の気持ちについて考えました。
 みんなが気持ちよく過ごすためにはどうしたらよいのかを考える時間になりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工「春を描こう」

 2月27日(水)、3年生は、学校の中で見つけた「春」をタブレットで写真を撮り、そのまま絵に描くことに取り組んでいました。花が咲いた梅の枝ぶりを描いたり、プランターの花を大きく描いたりしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数 100までの計算

 2月27日(火)、1年生の算数は100までのかずの学習です。
 それぞれのタブレットで問題を考えていきます。手を挙げるのもぴんぴん、聞く姿勢もとても素敵です。もうすぐ2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 奉仕作業 ガラス拭き

 2月26日(月)、6年生は奉仕作業で、教室の上の窓のガラス拭きをしてくれました。高いところにはなかなか手も届かないし、いつもの掃除ではそこまで取り掛かる時間がないので、とても助かりました。6年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日差しと強風

 2月26日(月)のあすっこタイムは、日差しはあるものの強風でした。委員会にはまだ参加しない1〜3年生が風の中を元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 凧揚げ 3度目の正直

 2月26日(月)、強風の中、2年生が3度目の凧揚げです。今日の風は強すぎるくらいでしたが、風をとらえて高く上がる凧に大騒ぎの子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景 国語

 2月26日(月)、姿勢のテイクアクション最終日です。
 どの時間でも教室を訪ねると姿勢を意識して、背中をぴんと伸ばします。そんな素直にがんばる気持ちがとても素敵な6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 代表スピーチ 2

 また、これからキャンプに行く1年生から4年生に向けてのメッセージがあったり、来年に向けての思いを伝えたりするなど、とても良いスピーチでした。聞いている子どもたちも真剣に、時にはうなずきながら聞いていました。
 集会の最後には、校歌を歌いました。6年生はあと何回この校歌が歌えるでしょうか。卒業式まで、言葉を味わいながら、歌ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31