6年生を送る会 片付け
 6年生が退場した後、5年生からみんなへの感謝の言葉と決意表明がありました。来年の最高学年も期待大です。 
3年生以上で、てきぱきと片付けをしていました。高学年としての自覚が育っています。  
	 
 
	 
 
	 
6年生を送る会 12
 5年生が「終わりの言葉」で会を閉めると、いよいよ退場です  
1〜4年生が作った道を通って6年生は講堂を後にしました。卒業まで残り9日です。6年生と過ごせる時間を大切に大切に過ごしてほしいです。  
	 
 
	 
 
	 
6年生を送る会 11
 熱いアンコールに応えて、全員でダンス。 
そして、最後に感謝の思いをしっかりと伝えました。  
	 
 
	 
 
	 
6年生を送る会 10
 劇仕立ての始まりで、見事なダンスを披露しました。講堂は大きな拍手で包まれました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年生を送る会 9
 思い出のアルバムでは、小さい頃の写真を見、懐かしい先生のお話を聞いて、大喜びでした。 
先生たちは、6年生と二人三脚で対戦しました。年の功で、先生チームの勝利でした。そして、歌「未来へ」とメッセージを送りました。 最後は、6年生からのメッセージです。  
	 
 
	 
 
	 
6年生を送る会 8
 次に、4色の子がそれぞれのチームの6年生に向けて書いたメッセージをまとめて渡しました。 
うれしそうな6年生たちです。  
	 
 
	 
 
	 
6年生を送る会 7
 会場は、いろいろな学年が心を込めて準備した装飾で飾られています。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年生を送る会 6
 懐かしい思い出に浸りながら、演じていた6年生。パンを3個も食べたこと、キャンプで停電して、お風呂のお湯を3杯だけしか使えなかったこと、修学旅行で寝過ぎたことの思い出に、聞いていた1~4年生も大喜びでした。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年生を送る会 5
 続いては、5年生の思い出クイズです。6年生から印象的な出来事を取材して、劇&クイズにしました。進行は、かっこいいユーチューバーが務めました。劇の後半では、本物の6年生が登場です。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年生を送る会 4
 ゲームの最後には、4年生全員がそろってあいさつしました。来年からは、高学年。素晴らしいパワーを発揮してくれそうです。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年生を送る会 3
 組で手を繋いだまま、一周フラフープを回します。4色対抗最後のゲームは、白組の優勝で終わりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年生を送る会 2
 5年生の「はじめの言葉」で会が始まりました。最初は、4年生担当のゲームです。元気のよい司会者が会場を盛り上げ、実演を交えながらゲームの説明をしました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年生を送る会 1
 3月6日(水)、6年生を送る会を行いました。5年生が一生懸命計画し、1年生から4年生に協力の下、準備をしてきました。 
6年生は一人一人紹介する中、ポーズをとって入場しました。  
	 
 
	 
 
	 
6年生 学級写真
 3月6日(水)、卒業アルバムのための学級写真を撮りました。 
あいにくのお天気だったので、撮影場所は教室になりました。思い出の教室での写真がアルバムに載ります。  
	 
 
	 
 
	 
在校生 思い出の詩
 3月5日(火)、あすっこタイムに在校生の代表が「思い出の詩」を1回目の練習をしました。 
いい緊張感の下、初めてとは思えない堂々とした、大きな声が講堂に響きました。今日、最後に指導されたポイントは、スピードと語尾を伸ばさないことでした。練習終わりの「ありがとうございました」の挨拶は、早速変わっていました。すぐ学べる子たちの「思い出の詩」は6年生の心にどのように届くでしょうか。  
	 
 
	 
 
	 
2年生 算数 図にかいて考えよう
 3月5日(火)、2年生は算数で問題文を図にかいて考え、それを友達に説明しました。お互いによく聞き、間違えたところはどうしてそうなったのかまで、みんなで考えていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
4年生 算数 展開図
 3月5日(火)、4年生は箱の展開図をかいて、組み立てていました。 
いろいろな展開図から、どんどん箱が出来上がっています。  
	 
 
	 
 
	 
1年生 図工にょきにょきとびだせ 2
 箱ができたら、色を塗ったり、紙を貼り付けたりして、にょきにょきするところや箱を飾っていきます。完成したら、にょきにょきとびだしてきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生 図工 にょきにょきとびだせ 1
 3月5日(火)、1年生の図工は、にょきにょきのびる工作に挑戦です。 
はじめに、箱を組み立てます。自分が作りたいものになるように切ったり、テープで貼ったりして組み立てていきます。  
	 
 
	 
 
	 
在校生 歌の練習
 3月5日(火)は、2回目の在校生歌練習でした。6年生への思いをのせて歌う練習をしています。 
 
	 
 
	 
 
	 
 |