今後の予定については随時、「学校メール」「学校ホームページ」で御連絡いたします。よろしくお願いします。

6月5日 2年生 テスト返しの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のテスト返しの様子です。
 正解率が低かった問題の解き方を教え合ったり、個人的に教科担任に質問をしたりする姿が見られました。
「テスト範囲のテキストを何回も解き直したから、自信をもって解けた問題が多くありました。大変だったけれど、成果が出て嬉しかったです。」という声が、生徒から聞かれました。

6月5日 1年生 テスト返しの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての定期テストを終えた1年生。
 今日は、多くの教科が返却されました。
 「もっとよく問題を読めばよかったです。もったいない問題がけっこうあったので、次から気をつけます。」「勉強したところがうまくいっていたので、嬉しかったです。テストの直しも頑張ります。」といったいった生徒の声が聞かれました。

6月5日 3年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、いよいよ明日から修学旅行です。
 今日は、学年集会で修学旅行の日程確認をしました。また、修学旅行の目的について、生徒自身が説明する姿が見られました。仲間や関わる人たちを思いやった時間を過ごして、全員が全員で満足できる行事にしたい。そういう気持ちが伝わってくる時間になりました。
 修学旅行を最高の行事にした成果を、来週から生徒たち自身がその姿で見せてくれると楽しみにしています。

おたよりを配信しました

画像1 画像1
以下のアドレスからご覧いただけます。
<swa:ContentLink type="doc" item="162434">相談室だより 6月</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="162435">カウンセリング便り 6・7月号</swa:ContentLink>

【重要】6月2日 9時 Teams朝の会

画像1 画像1
 6月2日(金)は臨時休校となります。
 9時から、来週の予定確認等を「Teams会議」で行います。
 生徒のみなさんは、学習用タブレットを使い、自分の学級のTeamsから会議に参加してください。

重要 【緊急】大雨による臨時休校のお知らせ

 明日は、豊田市でも大雨が降ることが予想されます。
 児童生徒の登下校の安全を最優先し、豊田市教育委員会の指示を受け、6月2日(金)は臨時休校の措置をとります。
 詳しくは、以下のアドレスからご覧いただけます。
<swa:ContentLink type="doc" item="162420">大雨による臨時休校のお知らせ</swa:ContentLink>

5月31日 前期中間テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から2日間に渡って、前期中間テストが実施されます。
 初めての定期テストを受けた1年生からは「すごく緊張しました。わからない問題を解いているときは、ものすごく速く時間が過ぎていてびっくりしました。」という声が聞かれました。
 2年生からは「わからない問題の解き方を友達に教えてもらったところが、そのまま出ました。明日の教科もわからないところをなくして受けたいです。」という声が聞かれました。
 最高学年である3年生からは「今回はなんだか問題が簡単に感じられました。勉強の成果が出るって、こういうことなのかも。」と笑顔が見られました。

欠席の連絡方法についてのお願い

画像1 画像1
 明日から、絆ネットを利用した欠席の連絡方法を運用していきます。
 これまで同様に、電話での連絡も可能ですが、スマートフォンや携帯電話等から「欠席連絡システム」をご利用いただくと、下記の利点があります。
◆時間帯を気にせず、早朝などでの連絡も可能となります。
◆通話中で連絡できない状態がなくなります。
 より早く、より確実に連絡を伝えることができますので、欠席の連絡は「欠席連絡システム」をご利用いただきますようお願いします。

 詳しくは、以下のアドレスからご覧いただけます。
欠席の連絡方法についてのお願い

5月30日 フジバカマの育成 環境委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 環境委員会がフジバカマの育成を行なっています。
 秋に咲くフジバカマの花に惹かれ、海を渡るチョウ「アサギマダラ」が飛来します。
 アサギマダラは、豊かな自然に囲まれた地にやってきます。
 本校の環境委員会は、自然の豊かさを大切にする活動を進めています。

5月29日 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の写真は、1年生の国語の授業です。漢字100問テストに挑戦しているところです。これまで解いてきた小テスト10回分が範囲です。
 中央の写真は、2年生の英語の授業です。5つの文型について講義を受け、問題を解きながら、実際に語順の並べ方について考えました。
 下の写真は、3年生の社会の授業です。盧溝橋事件について各国の思惑を捉えながら、なぜ事件が起きてしまったのか考えを深めました。

5月26日 2年生 総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2年生が豊田市防災対策課を講師に招き、HUG(避難所とまちのお助け隊の方々といっしょに、HUG(避難所運営ゲーム)を体験しました。
 グループに分かれて活動する生徒たちに、まちのお助け隊の方々も入っていただき、災害発生から生じるトラブルに対応するために自分たちで考えたり、大人の視点を教えていただいたりしながら、学びを深めました。



舗装復旧工事のお知らせ

画像1 画像1
 本校正門前の舗装復旧工事のお知らせを配信しました。
 以下のアドレスからご覧いただけます。
 <swa:ContentLink type="doc" item="162078">0526 舗装復旧工事のお知らせ</swa:ContentLink>

「1年生 学年通信」を配信しました

画像1 画像1
以下のアドレスからご覧いただけます。
<swa:ContentLink type="doc" item="162067">1年生 5月26日</swa:ContentLink>

「愛知県立高校 進学フェア」のご案内

画像1 画像1
 愛知県立高校を対象にした進学フェアが開催されます。
 西三河地区は8月8に位置に予定されております。
 詳しくは、以下のアドレスからご覧いただけます。
<swa:ContentLink type="doc" item="161971">愛知県立高校 進学フェア</swa:ContentLink>

「1・2学級 学年通信」を配信しました

画像1 画像1
以下のアドレスからご覧いただけます。
<swa:ContentLink type="doc" item="161970">1・2学級 5月25日</swa:ContentLink>

「第1回パルクとよた公開セミナー」の案内

画像1 画像1
「パルクとよた(青少年相談センター)」から、公開セミナーの案内が配信されました。
以下のアドレスからご覧いただけます。
<swa:ContentLink type="doc" item="161969">第1回パルクとよた公開セミナー</swa:ContentLink>

5月24日 清掃の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎の前を彩ったスイートピーの時期も終わりを迎え、今後はグリーンカーテンの育成へと移行していきます。
 今日は、外清掃の2年生が植え替えのために、根本を丁寧にカットしました。

5月23日 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の写真は、1年生の国語です。言葉の単位について学習し、文節の区切り方を習得しています。例題を解き、学級に発表しているところです。
 中央の写真は、2年生の国語です。熟語の構成について学びました。学習用タブレットを使って、似た意味の組み合わせや反対の意味の組み合わせの熟語を、グループで分類しました。
 下の写真は、3年生の理科です。記録タイマーを用いた等速直線運動の実験結果をもとに、加速度の変化についてグループで話し合いをしているところです。

 体育祭と防災フェスタを終え、生徒たちが次に取り組む目標は、前期中間テストです。
 31日(水)、6月1日(木)の2日間で実施します。
 それぞれが立てた学習計画を実行した成果が出ることを期待しています。

5月分 集金のお知らせ

画像1 画像1
 以下のアドレスからご覧いただけます。
<swa:ContentLink type="doc" item="161811">5月集金のお知らせ1年</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="161812">5月集金のお知らせ2年</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="161813">5月集金のお知らせ3年</swa:ContentLink>

5月21日 防災フェスタ 災害講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師の方を招き、東日本大震災の対応に関する講話が行われました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 ワックスがけ
大掃除
3/22 修了式
学年集会