【4年1組 学習発表会】1/16
4年1組は「SDGs」「地球温暖化」「CO2」「ゴミ(3R)」「フードマイレージ」「水」の6つのグループに分かれて発表しました。それぞれのグループのメンバーの個性があふれ出る発表になりました。どのグループもおうちの方の出番がある発表でしたが、みなさん積極的に参加してくださいました。学校でも家庭でも、SDGsを意識し、環境に配慮した行動をしていきたいです。
【5年生 学習発表会】1/16
5年生は、総合的な学習の時間に「森と共に生きる」を全体テーマに、森について調べたりトヨタの森を見学したりしました。その中で浮かんできた疑問や、試してみたいことを個人テーマとして設定し、探求活動に取り組んできました。学習発表会当日は、その内容を紹介したり、準備した作品やレクリエーションを披露したりしました
【2年生 トヨタの森】1/15
2年生が、冬のトヨタの森へ出掛けました。落ち葉がたくさんあり、ふかふかの落ち葉の布団で寝たり、落ち葉花火をしたりして楽しく遊びました。また、水辺には氷がはっていて触ったり、氷の下にいるヤゴを捕まえて、友達とヤゴリレーをしたりしました。五感を研ぎ澄ませ、冬の山を全身で感じることができました。
【学校だよりをアップしました】1/15「あいさつ、返事、ありがとう」強調週間
TEAM益富「あいさつ、返事、ありがとう」強調週間を本日から19日(金)まで実施します。正門や玄関付近に「くるみん、ますみん」ののぼり旗を掲げ、全校で元気なあいさつや返事、ありがとうの言葉を言えるようにしていきたいと思います。ご家庭や地域でもお子さんにお声かけいただけますよう、ご協力をお願いいたします。
【図書ボランティア】1/12
図書ボランティアの方が、図書館の整備をしてくださいました。不要になった本を片づけたり、新しい本にカバーをつけてくれたりして、子どもたちが気持ちよく使えるように作業を進めてくださいました。また、新年に合わせた掲示物を作成し、廊下に掲示してあります。
【読み聞かせ 1〜3年生】1/12
読み聞かせボランティア「お話の森」さんによる読み聞かせがありました。新年に合わせたおはなしや、冬に関係するお話など毎回いろいろなお話を聞かせてもらい、子どもたちは楽しみにしています。ありがとうございます。
【書き初め大会】1/9
新年の初めは書き初め大会。冬休みの練習の成果を発揮しようと、子どもたちは真剣な表情で鉛筆や筆を運んでいました。書き初め展を1月15日(月)〜19日(金)に行います。子どもたちの力作をぜひご覧いただければと思います。
【冬休み明けオンライン集会】1/9
冬休み明けの集会をオンラインで行いました。校長講話では、能登半島地震の被害について子どもたちの心に届くように話をしました。
辰年の児童や教員にも今年の抱負について話をしてもらいました。 新しい年、古瀬間っ子にとって希望に満ちた、明るい1年になってほしいと願っています。 【令和6年 登校初日】1/9
冬休みが終わり、令和6年の学校生活が始まりました。真っ青に澄み切った空の下、少し寒さを感じながらも、グリーンレンジャーさんに見守られ、古瀬間っ子は通学班で元気に登校してきました。
【令和6年のはじめに】1/1
令和6年、元旦の空は雲一つない快晴。明るい日差しの下、国旗や校旗が暖かい風に気持ちよくはためいていました。
新しい年、子どもたちの笑顔輝く1年にしたいと思います。よろしくお願いいたします。 能登半島で大きな地震が発生しました。被害に遭われた方に心からお見舞い申し上げます。 冬休み前の学年通信をアップしました。
↓こちらをクリックしてご覧ください。
1年学年通信 12月15日号 2年学年通信 12月17日号 3年学年通信 12月21日号 4年学年通信 12月15日号 5年学年通信 12月19日号 6年学年通信 12月15日号 【情報提供】パルクとよた公開セミナー・ラポール豊田親の会のご案内【PTAあいさつ活動】12/18
PTA役員、委員と民生委員の皆様によるあいさつ活動が行われました。いつものように、グリーンレンジャーさんの見守りで通学班で登校する子どもたち。一段と寒くなり、身を縮めている子もいましたが、温かい笑顔とあいさつの声かけで、元気をもらうことができました。今週で令和5年の学校生活が終わります。皆様のご協力に心より感謝申し上げます。
【4年生 食に関する指導】12/14
4年生は栄養教諭を講師に招いて「食に関する授業」を行いました。給食には「地産地食」として地元の食材がたくさん使われていることに気付きました。
【5年1組 夢の教室】12/13
5年1組はトヨタ自動車・アイシン相撲部選手を講師にお話を聞きました。
【5年2組 夢の教室】12/13
日本サッカー協会JFAこころのプロジェクト主宰の「夢の教室」を行いました。2組は中京大学硬式野球部のコーチと一緒にボールゲームをし、そのあと、教室で努力を重ねて、夢をかなえる素晴らしさについての話を聞きました。
【学校だよりをアップしました】12/18【6年 書写指導2】12/4【2年生 学習発表会】12/12
2年生は、生活科「おもちゃまつりへようこそ」の学習のまとめとして、発表を行いました。グループで協力し合って、色々なおもちゃやさんになりました。お客さんである友達や保護者の方たちを楽しませることができました。丁寧におもちゃの持ち方を教えたり、優しく声をかけてアドバイスをしたり、はりきってお客さんをもてなしていました。友達や保護者の方たちに喜んでいただくことができました。
|
|